「サカキ」(榊)は関東以西の温暖地に分布する常緑小高木で、神事に用いられる木です。
(新潟県では「ヒサカキ」を代用とし、スーパーや花屋で売られています。)
苗木を求めて、鉢で育て、自宅東の軒下に植えました。
成長はゆっくりですが、花を咲かせ、実を結び、何よりも神棚にお供えできます。
6月下旬に咲いた花は、清楚な白花です。
葉の下で下向きに咲く小さな花は、うっかりすると見落としてしまいます
アリさんが上ってきているから、甘い蜜も出している?
花後に小さな実が着き、下は生育した8月中旬の緑実です。
秋には茶色になって、
晩秋に黒く熟します。
写真記録を失念し、気付いた時は12月初めでした。 すでに多くの実が鳥に啄ばまれたり
落果してしまいました。 残り少なくも、この黒光りする果実にも魅せられます。
今年は暖冬ですが、例年より早く12月3日に雪囲いしました(昨年の反省から)。
樹高110cm程に成長した榊も、中に黒い実を抱いて、竹縛りされ冬籠りです。
革質の葉はツヤがあり、縁にギザギザがなく、端正で美しく、
神棚に供えても長期間枯れることがありません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子