庭植えの紅花ヤマボウシ、もう1種は「紅富士」です。
敷地の南東端、東と南を道路が通り、日当たりの良い場所です。
富士山中で採取した種子から、実生選別を繰り返して
作出されたという、多花性品種です。
「サトミ」に比べて、苞や葉が細長い形です。
5月下旬の花です。
樹高が3m余りとなり、下から見上げる花が多くなりました。
開き始めは緑色を帯びていますが、徐々に赤くなります。
5月末です。
天候や時間によって、苞片の赤色が濃く見えるときがあります。
6月上旬、花色が少しずつ薄くなっていきます。
中央部に球状に集合した本当の花は、淡黄色の小さな花ですが、
撮影を失念し、気付いた時には殆んど散ってしまい、
1輪だけ残った花をトリミングでアップ。
現在は小さな緑の集合果が残され、
秋には赤熟し、葉も黄紅葉してきます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,856 | PV | ![]() |
訪問者 | 807 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,371,437 | PV | |
訪問者 | 1,941,687 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 532 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」