クリスマスローズはキンポウゲ科の多年草で、
学名がヘレボルスで、地中海沿岸のヨーロッパや西アジアに分布します。
( 原種の「ニゲル」が、ヨーロッパで12月末に咲き、
「クリスマスの頃に咲くバラ」の意で、「クリスマスローズ」と、)
春咲き系の園芸種を数鉢栽培しています。
「アプリコット」は、一重咲きで杏色の品種です。
強健で、今年は1輪だけでしたが早めに開花しました。
花弁は中心部の蜜腺部で小さく、
花弁のように見えるのはガク片なので、散らずに長く残ります。
2月下旬、花芽が顔を出しました。
3月上旬、花茎を伸ばしてきます。
3月中旬、開花前の蕾、
その5日後に開花しました。
さらに2日後、
3月下旬、
3月末、たくさん伸び出たオシベがほとんど落ちました。
4号深鉢植えで、花茎は30cm弱、花径は5cm位です。
株元には自然実生でスミレが咲き始めます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,534 | PV | ![]() |
訪問者 | 820 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,369,581 | PV | |
訪問者 | 1,940,880 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」