Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「日向ミズキ」

2023-04-13 | 花木

日向ミズキ」(ヒュウガミズキ)は、マンサク科の落葉低木、
マンサクに次いで、早春に春の訪れを告げる花木です。
近畿北部と日本海沿岸ぞいに分布するが自生は少ないようです。
 
庭の北西で、株立ち状になっていますが、樹高1m程です。
 

 
 
3月中旬の蕾から、
 

 
3月下旬に開花しました。
淡黄色の花は径1cm弱長さ2cm程で、
1~3輪ずつ吊り下がります。

 

 

 

 

 
3月末の開花姿、
 

 

 

 

 
4月上旬、花の終盤、東側車道から塀越しに見ました。
背後の紅紫はエゾムラサキツツジです。 
 
 
 
秋には黄葉も見られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの椿(3) 「参平椿」

2023-04-13 | 花木

参平椿」(サンペイツバキ)は、桃地に紅絞りと白覆輪が入り、
一重ラッパ咲きの中輪花です。
  

 
8号深鉢植えで樹高110cm余り、冬囲いの中で蕾を膨らませ、
囲いから取り出しました。
 
3月中旬の蕾から、下旬に開花しました。
 

 

 

 

 

 

 
3月末、花弁に傷みが出た終盤の花、
 

 
4月初めにかけて咲いた花です。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする