Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

十両 と 一両

2012-01-10 | 園芸(2013年までの動植物)

  正月の縁起物を万両・千両・百両と見てきて、残るは十両と一両です。

日本を含む東アジアに分布するヤブコウジという常緑小低木が、別名十両です。
樹高10~20cmと小さくて茎も柔らかくて草のようで、地下茎で増殖して鉢一杯に生
い茂ります。古典園芸植物として斑入り葉種なども多く伝えられています。
 
1枚目の花は斑入りの日の出 という品種ですが、花は毎年咲くのに実が稔った事が
ありません。 2,3枚目が秋に赤熟したヤブコウジの実です。
  
Eyabukouhinode1107113tr Eyabukouji1111181tr Eyabukouji1111184trt Earidousi1201061tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4枚目は、昨年ポット苗を入手し、まだ花も咲かないアリドウシ(蟻通し)で、別名
一両です。 地方によっては千両・万両と一緒に植えて、「千両・万両有り通し」とい
って正月飾りにするようです。
アカネ科の常緑小低木で、高さ50㎝位になるようです。アリでも刺し貫きそうな細長
い棘はありますが、春に咲く筒状の白花、秋の赤い実は今年観れるのかな・・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする