Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭で見たアブの仲間 と ガの幼虫

2012-01-22 | 園芸(2013年までの動植物)

 昨年の庭で撮った、アブ3種とガの幼虫3種です。
 
次の左2枚目は、花蜜を吸うハナアブの1種で小さなホソヒラタアブが、大文字草
ハナトラノオ で吸蜜中です。 
右2枚は昆虫を捕らえて体液を吸う大き目のアブで、3枚目が休息中のアオメアブ
4枚目が狩りに成功したシオヤアブです。
 
Eabuhosohirata1110072trt Eabuhosohirata1110281tr Eabuaome1107182tr Eabusioya1107072tr  
 
 
 
 
 
 
の多くは夜行性のため成虫はあまり見かけませんが、幼虫は葉を食害する害虫と
して庭に居るので、発見が遅れると被害が大きくなります。
下の左2枚はエビガラスズメ幼虫で、体色はいろいろですが朝顔を食害し、大きく
なるまで見つけにくいので厄介です。
3枚目はイラガ幼虫で、棘に触れると強烈な痛みを感じます。
庭のマンサク洋ナシボケ の葉で見つけて処分し、昨年は刺されないで済みました。
4枚目はシャクガ幼虫(シャクトリムシ)で、草木の枝に似せている ので見つけにく
い害虫になります。
 
Egaebigarasuzume1109082tr Egaebigarasuzume1109092tr Eiragayoutyuu1108311tr Esyakutorimusi1108192tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする