Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭で見たチョウ(1)

2012-01-18 | 園芸(2013年までの動植物)

 庭木や草花などに誘われて、春から秋にかけては多くの昆虫が庭を訪れました。
以下は昨年撮ったチョウの中で、大型のアゲハチョウと小型のシジミチョウなどです。
 
Etyoukiageha1109244tr Etyoukiageha11092429trt Etyouageha1105124tr Etyouageha11073116tr  
 
 
 
 
 
 
 
 上左がキアゲハで、9月のハナトラノオに
 吸蜜中です。
 右が少し小型のアゲハ(ナミアゲハ)で、
 5月のジンチョウゲと7月のオニユリに訪れ
た時です。 下1枚目は、アシタバの葉から花まで食べるキアゲハの幼虫 です。
 
下2~4枚目は、昨年10月に、シラン の葉上で初めて見たウラギンシジミの雌です。
チョウは、雌雄・翔の表と裏・春型と夏型などで色模様が違う場合が多くあります。
  
Etyoukiagehayou1109142tr Etyousijimiuraginm1110283tr_2 Etyousijimiuragin1110285tr_2 Etyousijimiuragin1110284tr_2 
 
 
 
 
 
 
次の左3枚はヤマトシジミで、ハギ の周りによく飛び交っていました。
右端は宿根ヒメヒマワリ に止まるイチモンジセセリです。
共に夏から秋の庭で普通に見られる、小さなチョウです。
 
Etyousijimiyamato1107262trt Etyousijimiyamato1109011tr Etyousijimiyamato1109012tr Etyouitimonjiseseri1108291tr
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする