いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

昆虫たち

2014-07-17 23:23:20 | 昆虫

いよいよ来週の始め頃には、azami地方も梅雨明けするらしいとの予報が出ている。

それを裏付けるように、気温も高くなってジメジメムシムシとおさらばする日も近そう~。

紫陽花はまだまだ咲いているけれど、急がないと時季がズレちやうな~ってことで。



紫陽花の花の中にうずまっていると、居心地良いですか~?





アブさんも花粉集めに精を出して・・・ご苦労さんですね~。











あっちの紫陽花こっちの紫陽花と常に移動している忙しないクマバチさん。

余程、ガクアジサイがお気に入りなのか3.4匹もがブンブン大きな羽音をたてながら飛び交う。

見た目も大きい上に、その羽音もかなりのものだから知らない人は怖いと恐れると思う。

けど、ハナバチだからこちらから特別悪さでもしない限り刺されたりする心配はまず無い。

私的にはこのデブっちょの可愛さが結構好きだったりする。

時々、小さなミツバチさんもクマバチさんを恐れることもなく、すぐ近くで蜜を吸ったり花粉を集めたりしている。



紫陽花の葉っぱと同じ色をしたキリギリスが居た。(どれがソレか分かるかな?)

肝心の背中の褐色の部分が写っていないけど、多分?ヤブキリだと思う。

藪や木の上にいるキリギリスなのでヤブキリの名が付いているって、まんまなんだね~。

獲物を捕食する時に脚のトゲトゲが役立ちそう~。

そうそう~去年、コイツを捕まえておチビちゃんに見せようとして、思いっきり噛まれたのだ。

もう~離してしまおうか~と思うくらい痛かったけど、根性でコイツが噛むのを止めるまで離さなかった。



ちなみに、これがヤブキリのちびっ子。背中の褐色のラインもなが~~い触覚も大人ヤブキリと一緒。



アブのラブラブカポーさんたち。写真を撮るならこんな時はチャンス!

今は周りのことなんて気にしてる場合じゃね~~ってか!?



窓の外に何だか細い木の枝っぽい物を見つけて・・・これって何だろう~と思ったら、

妹がナナフシじゃね?と。いや~へんちょこりんな生き物がいるもんだよね。

どっちが頭かお尻なんだかイマイチ分かりずらかったけど、進行方向が頭だよねってことで、

これは上側が頭だろうと言うことにした。違うかもしれないけど。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする