4月2日と6日に地元の神社とお寺周りの桜を見に行ってみました。
かなり遅れてのアップですけど

(写真が15枚もあります。適当にざ~っと見ちゃってください)

我が家の近くの小学校の桜。勿論ここの卒業生です。

ただし、私が小学生の頃に大木だった何本もの桜の木は無くなって、
今、咲いているのはその後に植えられた桜の木、かなり大きく育って流れた月日の長さを感じます。

ここから桜を眺めつつ、石段や坂道を登っていきます。


昔はここも石段でしたが、車の時代になってから参道沿いに暮らす方達のために、
石段は取り除かれ、コンクリート(?)の坂道となりました。

45段の石段、19段の石段を登って来て、33段の石段のふもとから。
桜が頭の上にかぶさるようで綺麗だった~。

半分ほど登った所でも1枚。(しつこいやっちゃ!)
常夜灯と桜をメインに撮りたくて。

33段を登り切った所で振り返って見ると。参道沿いの家なみが少し。
ちなみに、鳥居に「金毘羅宮」の文字が見て取れるのは、江戸の昔ここの神社と、
四国の金毘羅宮へお参りする「両参り」が盛んだった為と思われます。

仲良さそうなカップルさんが・・・とても睦まじそうに写真を撮ったり撮られたりしてました。
好い光景ですね~。

お宮を通りぬけて・・・人けのない裏側の山道を暫く歩いていくと、

桜園地にたどり着きます。
父も元気で姪っ子も幼かった頃は、座る場所にも困る程花見客が多かった此処。
車を置いてから歩く距離が半端ないのも理由の1つか、いつの間にか訪れる人の数が減っているのですが、
この日は土曜日ということもあってか、それなりに賑わっていました。


そうそう、はな子(ワンコ)を連れて桜の季節以外でも一年中、散歩に来ていましたっけ!
その頃のことがここに来ると昨日のことの様に思い出されます。

桜園地の周辺にはソメイヨシノだけではなく、種類の違う桜やツツジもたくさん咲いてて、
ヤマザクラの大きな木が何本もあって、ブラブラ桜を愛でる散歩って楽しいです。

桜園地を一回りした後は、お寺さんの境内を通りぬけて我が家へと・・・
2日6日の両日とも、坂道を上るとシャツを1枚脱ぐような暖かさで、
おしゃべりしながら写真を撮ったり休憩したり・・・春を満喫できました。