7月中にはお祇園様の道掃除&祭典。地区の道掃除。墓地への道掃除。
7月に5回あった日曜日の内3回が、そうした地区の道掃除への参加でした。
その間では、自分ちの周りの草刈りや草抜きもするわけで・・・
昨日も1日掛けて家の周りを草刈りして・・・作業を終えた夕方、
これで1ヶ月程は草刈りをしなくて良い、と思うと本当にヤレヤレしました。
暑さ厳しいこの時季の、草刈りに追われているような1ヶ月が終了です。
秋になるまで、まだ1.2回は家の周りの草刈りはするけれど、
7月みたいな草刈り漬けではないから、
都合の良い時を見計らってやれば良いので気分的には楽です。
毎年7月頃には「町に住んでいたらこんな事しなくて良いのになぁ~」と思う半面、
「田舎に住んでるいるからこその楽しみもあるじゃないか!?」と、思い直してみたり・・・
(そうでも思わないと、やってられない位の大変さもあります)
まぁ~ね、何事も良いことばかりは無いし、悪いことばかりでも無いですよね。
その楽しみの1つがチョウやトンボたちの写真が撮れることです。

草刈りの時、ヒメジョオンが一杯咲いているのが見たくて刈り残している場所、
花が咲いたら、チョウや虫たちが集まる場所になるから・・・との目論みも。
画面真ん中あたりに、小さくオレンジ色が見えますかね?
今日の主役、ツマグロヒョウモンが飛んでいます。

今年は例年以上に、庭先のスミレに沢山のツマグロヒョウモンの幼虫が孵って、
当然のことながら、その後チョウになった数も多く、
家の周りで飛び交っている姿を一杯見ることができました

正面顔、頂き~!






