いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

夏野菜たちとお絵かき

2017-08-05 00:12:10 | 野菜

トマトとプチトマト、キューリの最盛期が過ぎようとしている今日この頃。



5本植えているトマトですが、まぁ~生るは生るは・・・

3.4日置きに収穫するのですが、1回に30個とか40個もあっちゃ~ね、



今年もカラス除けのネットを張り巡らしたお蔭で、被害ゼロです。



トマトソースにしたり、火を通す煮込み料理とかパスタとかに使えたら、

いろいろアレンジして、それなりに消費しやすい所なんですけど、



我が家には「トマトは生食が1番!」って、こだわる輩が1人居りまして、

もっぱら大きなトマトを6等分にザクザク切って食べる、

生食オンリーだもんですから、毎日夕食のおかず以外にこれを1品プラスして、

ワシワシと食べる日々が続いているわけです。

「トマトの贅沢食い、最高~」とか言っちゃってる輩、約1名!



今日、冷蔵庫から出してきたトマト、一袋に19個入れてました。



そこから10個出して、ザクザク切って大きなガラスの器にてんこ盛りに。

さすがに夕食では食べ切れず、テレビを見ながら残りを片づけました。




その上にプチトマトも大きなザルに「これでもか!」って収穫して来るので、

もう~~本当にトマトが夢に出て来そうですが、

でも、プチトマトはまだおやつ感覚でも食べたり出来るから、

キューリの大量消費に比べると、何とかしやすいっちゃしやすいんですよ。



キューーリに至っては、「どうやって消費したら良いんだ~!」と叫びたくなるほど、

(姪っ子の家にトマト、キューリ、玉ねぎ、ジャガイモを宅急便で送っているけど、それでも)

2.3日も取りに行かずにいると、もう~大きく太くなり過ぎて・・・

冷蔵庫に入り切らなくなるので、ムチャクチャ頑張って食べる! 意地(?)かと言う位に食べて。

毎年5本植えているけど、来年は3本にしようと話し合っているくらいです。



スーパーの袋に広告2枚重ねにしてキューリなど、それぞれの野菜別に入れて、

その上からも広告で覆って、なるべく冷気で傷ませないように保存しているのです。

が、そうすると中に何が入っているのか分からなくなるので、

袋の上に野菜の名前を書いて収納しています。

・・・と、hime 妹ちゃんがこんな絵を描いてくれました~。



キューりのキューちゃんが、海水浴に行っているらしいですね~。



ピーマンはまだ1度にどうしよう~って悩まされる程の量は取れないので、

余り気味だけど、まぁ~まぁ~良いかな?と言う所です。

ちなみに、ピーマンとナスは少し涼しくなりかけると一気に収穫量が増えます。



これも、☝と同じ時に妹ちゃんが描いたものです。

私がピーマンを収納した時に、1つだけ入れ忘れて居た「おいてきぼりピーマン」。



キューリが生り終わりが近づいてくる頃から、ゴーヤが次々と出来てきて、

キューリの代わり(?)の様にして食卓へ。

オレンジ色に熟れたゴーヤも青いゴーヤも、ジュースにすると美味しくて好きなので、

少々出来過ぎてもなんとか消費に困らずに済みます。



後、写真を撮ってないけど、オクラとナスも程々に収穫しています。

夏の間は、お店で買うのはレタスとキャベツとキノコ類くらいでしょうか?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする