いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

アオサギ

2019-12-15 13:41:26 | アオサギ、シロサギ

今日は最低気温5℃最高気温15℃、風も無く部屋の中は日差しで暖かです。

たったそれだけのことでも、なんかね~ちょっと嬉しく感じられます。


さて、先日山の紅葉の写真を撮った後に、すぐ近くの池に何か(水鳥)来てないかなぁ~。。。と、

ほぼ期待は持てないんだけど行ってみることに。

(ここ4.5年程になるかなぁ~池の土手の改修工事をして水草が、

綺麗サッパリ無くなって以来、あんなに来ていたカモたちが全く来なくなってるので)

それでもぼんやり水面を見て居たら、居る!何か黒い鳥が浮かんでいる!



これはカワウですよね。



そこそこな時間水面下に潜ったり、顔を出したりして。



何度も何度もそれを繰り返しながら、

ついに、向こう岸にあるアシの茂みに入って行って見えなくなりました。

それでもまだしつこく茂みの方を見ていた、その時です!!!



いきなりアオサギが飛び出してきました。



慌てて連写モードに切り替えて撮ったのは良いんだけど、

いかさま池の対岸までは結構な距離があって・・・

こんなお粗末な写真しか撮れてないわけで・・・



私的には常日頃、トンボでもチョウでも鳥でも眼にピントが合ってると、

それなりに見られる写真になる様に思っているんですけど、

眼は勿論どこにもピントが合って無くて恥ずかしい限りですが、

でも、今回(その後もアリ)は、そこからそこへ少しだけ飛んだ時の、

身体の使い方と羽の動きが撮れたんだなと思って見て頂けたらと。





































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする