いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ツリガネニンジン

2007-11-19 00:09:22 | 

もう~、そろそろ街にクリスマスイルミが見られる季節になってきましたね。



こんな可愛いベルやほのかな灯りを飾りましょうか?・・・












このツリガネニンジンを見ていたら、我が家もツリーの飾りつけをしなくちゃ!

そんな気分になりました~。








澄んだ優しい鐘の音が聞こえてきそうですねぇ~。













畑の畦で大きくなった株や小さな株に今年もたくさん 【釣鐘】 が咲いてくれました。

(今日現在、花は少なくなって種が一杯出来ています)






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リスアカネ??とマユタテア... | トップ | キタキチョウ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MARIN-MAMA)
2007-11-19 09:37:48
ツリガネニンジン、大好きなお花です。
けど我が家の周りではみかけなくって、山登りに行った時に登山道脇でみかけたりする程度。
見つけるととっても嬉しく思います。
小さなかわいらしい秋ですよね。
優しげな雰囲気がとっても好きです。
畑の畦で見られるなんてうらやましいな。
返信する
Unknown (azami)
2007-11-19 20:44:27
MARIN-MAMAさんもツリガネニンジンがお好きなんですね。
花の形がとっても可愛いんですよねぇ~。。。
そうそう~優しげな雰囲気がねぇ~。

MARIN-MAMAさんちの周りでは、もう見られなくなったんですね。
いつの間にか環境の変化とかの影響で見られなくなってしまう花っていろいろありますよね。
我が家の辺りだと、カワラナデシコとか桔梗、、リンドウなど・・・

山登りの楽しみは、そんな花たちに会えたりすることにもありますよね。
私もウォークの時、懐かしい花を見つけたりするととても嬉しくなります。一緒ですね!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事