今年は紅葉も遅れ寒さもまだまだと思っていましたが、
そろそろ、寒くなってきそうな気配・・・
つい、昨日まではチョウもトンボもアブさん達も元気に飛んでいました。
でも~寒くなってきたら、みんなに会えなくなるんだなぁ~。。。と
思うと寂しいです。
これまでに撮った【みんなの写真】、大急ぎでアップしないと~、間に合いません。
去年の秋もこの場所で小さな赤トンボに会いました。
でも、この子は去年の子とは少し違うようです。
翅の先に褐色の班がありますよね。リスアカネでしょうか?
この場所は道の片側が休耕田(いつも水気があり湿地)、
片側は山が迫っている開けていない環境です。
リスアカネはそんな場所が好きなんだとか・・・
そして、殆ど飛び交うと言うより、少し飛んでは草や小枝に止まったり
道に止まったりしている姿を良く目にします。
この子も同じ場所にいるメスですが、私が見て分かる特徴が撮れてないので
何トンボなのか??です。ただ小ささと細さからして仲間かな?と・・・
ヒメアカネ、マイコアカネ、リスアカネ、マユタテアカネ、 あぁ~~サッパリわかりません!
ついでに~~、この子は家の裏に居る普通(翅の先に褐色の班が無いタイプ)のマユタテアカネのメスです。
ですが・・・マユタテアカネのメスには翅の先に褐色の班がある子が居て、
オスにはそのタイプはいないのだそうです。
そんな事を知った矢先・・・家の擁壁に止まっている褐色の班があるマユタテアカネのメスに出合いました。
(手で捕まえてマユタテアカネの眉を確認。大きさも計ってみたら3・5cmでした)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます