いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

再びのモクズガニと亀

2012-10-27 14:50:13 | モクズガニ
最高気温20度あるか無いかとなり、朝晩は暖かい服を一枚上に羽織っている今日この頃。

用水路のモクズガニを最近見かけないので、もう海へと下ってしまったのかと思っていたら、

妹が「まだ居ったよ~」と言うではないか!今も居るってことは、ここのモクズガニは

海には帰って行かないのだろうか?(海へ恋の相手を探しに下る)そんな事もアリか?と少々疑問に・・・・

さて、そのモクズガニの写真、9月25日19時53分に撮ってブログに載せてないのがあるので、

今年の記録として残す為に遅ればせながら載せることにした。





先だってのモクズガニより少しだけ小型、夕方以降に良く姿を見せる。

全体は出ていなくても「頭隠してツメ隠さず」で、そこに居るのが丸分りってことも。


これも随分前10月8日19時07分に撮影したもの。

先だっても「アケビを食べるようだ」と記事に書いたのだが、今回は大きなアケビを取って来て、

ちょっとした石にヒモでアケビを結わえて、流れて行ってしまわないようにして用水路に投げ込んでみた。



やっぱり~~、翌日の午後7時頃にはアケビを食べようと夢中になっているモクズガニ発見。

これで「たぶん?アケビを食べる」が「間違いなくアケビを食べる」と確信を持って言える。




この写真を撮る時点では、あの結わえていた紐は解けたのか?すっぽ抜けたのか?

石に結わえた紐だけが、少し離れた所に残されていた。

自分より結構大きめのアケビだが、上手に引っ張って来るものだと驚き~。



じわじわと引きずっている。出来れば自分の棲みかに持ち帰ろうとしているのか?

そうだよね~、美味しい物は何とかして確保して置きたいって人情(?)だよね。




何気なく目をやった溝で見た物、うん?カメか?

小さいけれどカメだ~~!何処から来たのか溝の中をヨチヨチ歩き



珍しい物を見つけたら、まず捕まえて記念撮影だ~。

カメラを持ち出して来るまでに逃げられてはと、捕まえて道路に置き、

急いでカメラを持ってカメを置いた場所へ・・・・大して動かずその場近くに居た。

それにしても、何となく見慣れたクサガメの子供では無いような気がした。



私に捕まえられて「何すんねん!」とドキドキしてそうな顔に見える。

大きさは3cmか4cmも無いくらい。やけに尾っぽが長いような。



地面に下ろしても警戒しているのだろう、中々首を伸ばそうとはしない。

少し時間が経過しただけで甲羅が乾いて乾燥したのか色が変わってしまった。



余り乾燥するとマズいかもしれないし、写真も撮ったから元居た場所へ返してあげる。

妹もこの写真を見て「クサガメの子じゃないと思う」って言うし、

良く分らないけれど、もしかして「ニホンイシガメ」の子供かな?

よく夜店で買ってすぐに捨てられる「ミドリガメ」じゃないよね!?

子供の頃からお馴染みのクサガメ以外、他のカメは知らないので全く分らない。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吾亦紅(ワレモコウ) | トップ | シュウメイギクとクリナムパ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モクズガニ (pochiko)
2012-10-28 23:50:11
モクズガニは海へ帰って行くのですか。
川で冬を越すのかと思ってましたよ。

こうしてアップで見ると、タラバガニの様な大きいカニのように見えますね。
鍋とかに入れて食べたら美味しそぉ~~って食い気の私めであります^^;

モクズガニは何匹かいるのですね。
むふふ、確かに頭隠してツメ隠さずのモクズガニ
あんまり頭は良くはないのかなと思わず笑っちゃいましたよ。

おおぉぉ~~ やっぱり アケビを食べるモクズガニ。
こういうのでも食べるのですね~
ひょっとしたら甘味とか感じるのでしょうか…まさか。
名前がモクズですので、こういう植物系を好むのでしょうね。
ベジタリアンのモクズガニ??

川にはモクズガニの巣とかあるんじゃないのかしら?
その巣に引っ張りこもうとして一生懸命に引っ張ったとかじゃないんですか。
それにしても、こういうなかなか見られない生態が見れるのも
azamiさんのおかげですよ~ 会津にはモクズガニっていないんですよ。

っていうか、亀まで見つけてしまったとは!
イシガメですか、azamiさん また放しちゃったんですね~
私だったら絶対に家で飼っちゃうと思いますよ。
あんなちっちゃいの可愛いですね^^

昔 近所で大きくなった亀の甲羅の端っこに穴をあけて
そこに紐で繋いで川で飼っていたお宅がありましたよ。
でも相手も逃げるのに必死だったのでしょうね。
いつの間にか逃げてしまってた様です。
返信する
モクズガニはベジタリアン (azami)
2012-10-30 21:02:28
pochikoさん、こんばんは~。
そうなんですよ、モクズガニは海に下って恋の相手を海で見つけてそこで子供を生んで、
やがて大きくなりながら川を上って来るとされているのですが、
ここのモクズガニも海に下っているのかどうなのか?本当の所はハッキリわからないんですよ。
9月頃に小さなモクズガニも見かけたし、ちょっとしたナゾです。

そんな関係で川で捕まえるモクズガニは大きく成長してて、捕まえて食べる人、捕まえて商売にしている人もいるようです。
もっとも、もっと大きな川で沢山捕まえられる場合ですけどね。
上海ガニ並みに美味しいんだとか・・・私は食べた事ないからどんな味だか知らないけどね。
食いしん坊ではpochikoさんに負けないだろう私も、ここの用水路の汚さじゃ、とても食べる気にはなれないし、
珍しいモクズガニが見られるだけで充分満足してま~す

多い年は十何匹居たり、今年は6.7匹は見てますね。
足音に敏感でササッ~~ってコンクリートの壁の下の棲みかに逃げ込むくせにね、
見れば、爪が穴から覗いてて・・・まさに「頭隠してツメ隠さず」状態がしばしば見られるんですよ。
あんなデッカイ頭をしててもカニはカニですなぁ~。わははは

カニって動物性の物をたべてそうなんですが、モクズガニは胃の内容物を調べると植物性の物を多く食べているらしいんだって、
なので、アケビを食べるのも不思議なことじゃないみたい。
そうそう~以外や以外だけどベジタリアンのようなんですよ。
甘さが分るのかどうなのか?でも種は残して周りの甘い部分だけを食べているみたい。

コンクリートの壁の下が長い年月の間に掘れて結構な隙間が沢山あるようで、
そこが澄みかになっているらしく、棲みかに引きずり込もうとしてたみたいです。
お陰って程でも無いんだけど・・・ちょっとだけ珍しいカニなので見て貰えたらって思うんですよ。

この亀、山から水が流れて来る用水路をヨチヨチ歩いてるもんだから、
とりあえず、写真を撮ったら即お帰り願いました~。
だって、pochikoさんみたいに生き物をきちんと生かして飼って上げる自信がないんですもん!
下手に手出しして飼ってみても、途中で死なせてしまう結果になったら可哀想で・・・
本当は可愛かったので自分ちで飼ってみたかったんだけどね。

へぇ~そうなんですか?紐に繋いでね~、その紐は多分?食い千切っちゃったんでしょうね。
亀さんって好きで飼ってる人って結構いるんですよね。
でも、脱走の名人らしいとも。
私の通っていた小学校の前の池にはクサガメがわんさか居て(オーバーじゃなく)
池の周りの木の根っことか石の上で日向ぼっこする姿や、チャポンーーって池に飛び込む姿は見慣れた光景だったものですが、
今や何年に一度見かけることがあるか無いか・・・
カメさんにも棲み難い環境になっているみたいです。
返信する

コメントを投稿

モクズガニ」カテゴリの最新記事