今日の記事も1ヵ月半以上も前のこと。
毎年居るのが目撃できるわけではないが、大体10月頃に決まったように見かける川ではなく、
今回は山から流れて来る小さな川(溝)にモクズガニが居た。
流れに押されて下っているようでもあり、流されまいとしているようにもみえた。
いつものことで急いでカメラを持ち出して来る。10月5日16時18分撮影
流れて行ってしまわないように、慌てて捕まえたたら大きなツメで人差し指をガッシッと挟まれ、
「ギョェ~いてえ~!」と1人叫ぶ、で、草の上に振り落とした。
一瞬、挟んだまま放してくれなかったらどうしよう~と不安がよぎったが、大丈夫だった。
アップで撮ったツメ、これに挟まれたわけで、挟まれた指にちょっとの間痛みが残っていた。
でも、拙くてもブロガーですから(笑) 再度捕まえて撮影する根性は持ち合わせていた。ウハハ
地面に下ろしても摑まれていた怒りおさまらず、しばらくは威嚇のポーズをしたり、
丸くなって全く動く様子を見せなかったり・・・恐がらせてごめんよ~。
でも、写真を撮りたかっただけで危害を加えるつもりはないんだよ~。
向かって左側の写真が最初にカニを見つけた場所、右側の写真がこれから返して上げるいつも見かける川。
川のふちまで持って行って放すと、ゆっくりゆっくりとても慎重にほぼ垂直のコンクリートの護岸を降りていく。
実に見事なツメさばき(?)とでも言うのだろうか。滑って落ちそうな心配はなかった。
時間をかけてやっと水辺に到着~。良かった!良かった!
見ていると護岸に出来ている隙間に入り込んだのだが、どうやら自分のサイズと隙間のサイズが合わないようで。
またぞろ、這い出してきた。その内に自分にピッタリな場所を見つけるだろうな。。と、
これでこの日の観察終了となる。
その後、夕方7時頃とか夜10時か11時頃とかはな子のおしっこタイムに外に出た時は決まって
川を覗いて見る。
餌を食べているらしき所や、ただ隙間からカニの一部分が見える時など日に寄って様々。
姿が目撃できる日ばかりでもないが、夜、毎日川の中をライトで照らして見るのが楽しみとなっている。
この写真はそんな10月28日23時36分に撮影したものだ。
大抵はライトが当たると急いで隠れるのだが、何かを食べている時はライトが直に当たっても逃げない。
鳥も昆虫もカニも一緒だ、食事中は食べることに集中しているのか写真を撮りやすい。
写真撮影後も度々姿を確認し、ある時はこのカニの半分ほどの小さいカニも居ることがわかった。
あれから、姿が見えなくなってもう2週間くらいになろうか?今はどこに行ったものやら・・・
又、来年もここの川に帰って来て姿見せてなぁ~。。。。。
モクズガニが海から結構な距離があるこの場所で見られるのはいささか不思議なことで、
どんな経路を通って毎年の様に10月頃からこの川で見られるのか?
本来は海と川の境目あたりで子供を生んで、それが成長しながら川をさかのぼって来るらしいが、
この川で見るモクズガニが本当に海の近くから登って来るとは思い難くて、イマイチ納得がいかない。
山間部の川だけで生涯を生きるモクズガニもいるのだろうか?う~~ん、どうにも分らん!
毎年居るのが目撃できるわけではないが、大体10月頃に決まったように見かける川ではなく、
今回は山から流れて来る小さな川(溝)にモクズガニが居た。
流れに押されて下っているようでもあり、流されまいとしているようにもみえた。
いつものことで急いでカメラを持ち出して来る。10月5日16時18分撮影
流れて行ってしまわないように、慌てて捕まえたたら大きなツメで人差し指をガッシッと挟まれ、
「ギョェ~いてえ~!」と1人叫ぶ、で、草の上に振り落とした。
一瞬、挟んだまま放してくれなかったらどうしよう~と不安がよぎったが、大丈夫だった。
アップで撮ったツメ、これに挟まれたわけで、挟まれた指にちょっとの間痛みが残っていた。
でも、拙くてもブロガーですから(笑) 再度捕まえて撮影する根性は持ち合わせていた。ウハハ
地面に下ろしても摑まれていた怒りおさまらず、しばらくは威嚇のポーズをしたり、
丸くなって全く動く様子を見せなかったり・・・恐がらせてごめんよ~。
でも、写真を撮りたかっただけで危害を加えるつもりはないんだよ~。
向かって左側の写真が最初にカニを見つけた場所、右側の写真がこれから返して上げるいつも見かける川。
川のふちまで持って行って放すと、ゆっくりゆっくりとても慎重にほぼ垂直のコンクリートの護岸を降りていく。
実に見事なツメさばき(?)とでも言うのだろうか。滑って落ちそうな心配はなかった。
時間をかけてやっと水辺に到着~。良かった!良かった!
見ていると護岸に出来ている隙間に入り込んだのだが、どうやら自分のサイズと隙間のサイズが合わないようで。
またぞろ、這い出してきた。その内に自分にピッタリな場所を見つけるだろうな。。と、
これでこの日の観察終了となる。
その後、夕方7時頃とか夜10時か11時頃とかはな子のおしっこタイムに外に出た時は決まって
川を覗いて見る。
餌を食べているらしき所や、ただ隙間からカニの一部分が見える時など日に寄って様々。
姿が目撃できる日ばかりでもないが、夜、毎日川の中をライトで照らして見るのが楽しみとなっている。
この写真はそんな10月28日23時36分に撮影したものだ。
大抵はライトが当たると急いで隠れるのだが、何かを食べている時はライトが直に当たっても逃げない。
鳥も昆虫もカニも一緒だ、食事中は食べることに集中しているのか写真を撮りやすい。
写真撮影後も度々姿を確認し、ある時はこのカニの半分ほどの小さいカニも居ることがわかった。
あれから、姿が見えなくなってもう2週間くらいになろうか?今はどこに行ったものやら・・・
又、来年もここの川に帰って来て姿見せてなぁ~。。。。。
モクズガニが海から結構な距離があるこの場所で見られるのはいささか不思議なことで、
どんな経路を通って毎年の様に10月頃からこの川で見られるのか?
本来は海と川の境目あたりで子供を生んで、それが成長しながら川をさかのぼって来るらしいが、
この川で見るモクズガニが本当に海の近くから登って来るとは思い難くて、イマイチ納得がいかない。
山間部の川だけで生涯を生きるモクズガニもいるのだろうか?う~~ん、どうにも分らん!
大きいんでしょう?
あの爪を見たらサワガニなんてもんじゃないスゴイ立派なガッチリした爪。
これに挟まれたら痛いですよ~ 小さいサワガニだって痛いんですもん。
足もトゲトゲで、なんか怪獣カニラーって感じですよ^^
モクズガニって言うくらいですから、海のカニって思ったんですけど違うようですね。
デカイ食べられるんですか?なんて食いしん坊な私。
一匹だけじゃしょうがないですよね。
そんなモクズガニを観察されていると、妙に親近感が湧いてみたりしないですか^^
今は姿が見えないのは海に帰ったとか、寒くなって来たので
どこかに隠れて冬を越すのかもしれませんね。
大きさはサワガニよりはるかに大きいですね~。
勿論少し小型の成長途中らしき物もいるんですけどね。(今年は4匹居た)
サワガニも時々みつけますが、小さくてとっても可愛いですよね。
モクズガニのツメって半端無く分厚くてゴツイので、挟まれた時の痛さはいささか恐怖でした~。
ツメの部分にある毛の塊みたいな物がこのカニの特徴で名前の由来のようです。
まさに、怪獣カニラーって感じしますね~。
モクズガニって汽水域で産卵して川に帰るカニらしいんですが、
私の所から海までカニの足では遠過ぎやしないか!?と不思議で。ちょっとしたナゾなんですよ。
pochikoさ~ん、喜んでください!このカニ食べられるんですよ。
川で取ったモクズガニは結構なお値段でお店に出されているらしいですから。
うははは、さすがに私はこのカニを食べようとは思わないですよ~。(3年ぐらい前は10匹以上居たこともあり)
いつもどうしてるかな?って観察するのが楽しみで、もう~ムチャムチャ仲良しさんになってる気分ですから。
そうなんですよ、本当の所、今の時季から来年の10月頃まで何処でどんな風に暮しているのか?
海へ向かって移動してるのか?どこかに身を潜めているのか?実態が知りたくて知りたくて・・・
検索をかけてもその答えが見つからないんですよ。いつかそれが分ると嬉しいんですけどね。
大阪は新しい知事と市長が誕生。
その選挙のお手伝いをして、私もほんの少し参加できました。
今日からまた自由な平日昼間の時間を過ごしています。
モズクガニの爪、しっかりして立派ですね。
こんなんではさまれたらさぞ痛かったでしょう
一人前に威嚇のポーズを決めてる~
実家の母はカニが大好き!(もち、食べる事が)
みんなが食べ終わった後も、最後まで殻をつついて僅かな身を穿り出してます
そんな母がよく「昔はよく川のカニを食べていて、すごく美味しかった」と話してくれてました。
母の食べたカニはサワガニだったのかな?
モズクガニは美作の方まで川を上るでしょうか?
ちなみに。私はカニ座で~す←カニのつもり
お仕事、終了されたのですね。お疲れ様でした~。
選挙の結果をテレビで何回も見る度、チョコミントさんもこの注目度の高い選挙に関わって来られたんだなぁ。。。と感慨深いものがありましたよ。
久しぶりにホッとして自由な時間を楽しんでいらっしゃるのでしょうね。
ねぇ~凄い爪でしょう~。
本当に「ギャ~~いてえ~~!!」と1人叫びました~。
後から挟まれないように持ったつもりだったのに・・・
私が何度も持ち上げるもんだから、かなり怒ってたんでしょうね。
威嚇のポーズ中々止めなかったんですよ。
ご実家のお母さん、カニ大好きだけあって上手に身を取り出して食べられるんでしょうね。
私は滅多に口に入ることがないので、食べるの下手くそですぅ。。。
お母さんが食べて美味しかった川のカニは多分モクズガニだったのではないかしら?
モクズガニはとっても美味しいカニなんだそうですよ。
サワガニは2~3cm程、モクズガニは7~8cmと大きさも全然違うし、
サワガニは天婦羅や素揚げでパリパリと甲羅や足を食べると思うので。
モクズガニは上海ガニの親戚でミソが美味しいとか味噌汁にするのも極上の味なんですって。(食べたことないけど)結構、普通によく食べられているみたい。
さっき、ちょっと検索してみたら美作でモクズガニを食べたって記事がありましたよ。
私も先日知ったのですが、モクズガニは100kmも移動するそうなので、山陰の海から美作まで上がって来るのかもしれないですね。
秋頃、大人になったオスメスのカニは海に向かって下って行って、海で相手を見つけて産卵して一生を終え、
生まれたカニは少し大きくなり始める頃、又、川を上って来るんですって。
人間の私たちからみると、気が遠くなる様な旅をして一生を過ごすんですよね~。
そう考えると10月頃に見かけるカニ何とも愛おしく思えます。
そうなんでか~、チョコミントさんはカニ座なんですね。
私はてんびん座で~す。