心配でヒヤヒヤドキドキしていたここ3日の雨降りのこと。
有り難いことに台風は九州の向こう側から朝鮮半島の方を通るコースになり、
梅雨前線に向かって流れ込んで来る、温帯低気圧がもたらす雨雲の影響も、
大したことなくて、普通の雨降り程度通り過ぎてくれました。
でも、台風の通り道になった長崎県の五島、対馬地方では、
大雨特別警報が解除されたとは言え、まだ安心できない状況に変わりないとか・・・、
今後、今以上の被害がありません様に。

今はもう~ほぼほぼ花も終わりになったヒメジョオンですけど、
今日の写真は少し前に撮ったものです。
今年はモンシロチョウがヒメジョオンに止まっている姿を、
例年になくよく見かけました。
・・・ってことは飛んでいる姿もね。

目の前をこれみよがしにヒラヒラ~、ス~~っと飛び交っていくと、
そんな軽やかな姿をとらえたくなるのが人情ですよね~。
でも、所謂「飛びもの」を撮れるテクニックを持ち合わせない私は、
いつも、偶然、たまたま撮れてた~!って写真ばかり。
そんな私が、ちょっと飛んでいるチョウを撮る気で
追いかけてみたら・・・

こんなピントの合ってない、だけど飛んでるモンシロチョウが
撮れました~。(実にお粗末)

フレームからはみ出すギリギリで写って居たり・・・
シャッターを押すタイミングが1呼吸2呼吸も遅いという。。。。(涙)

飛んでる時って、こんな風になってたりするのね~。。。
まぁ~肉眼では見られない姿をカメラだから捉えられたってことで。

これと下の2枚は、取りあえず宙を飛んでるよね!
・・・って、だたそれだけは分かるかな?という写真です。

こんなボケボケ写真を並べて「モンシロチョウの飛翔」って、
タイトルを付けるなんて・・・あんまりですよね。
でも、確かに飛んでるでしょ。(無理やり)

鳥好きさん、昆虫好きさんのいろんなサイト巡りをしてると、
本当に綺麗に飛んでいる鳥やチョウやトンボの写真を
見せて貰うんですよね~、どんな風にして撮って居られるのか、
いつも羨ましく眺めてばかりで、一向にそんな写真が撮れる様に、
ならない自分にガッカリです。
撮れる様に努力や勉強しないで撮れるはずもないか!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます