この所ず~っと晴れや曇りの日が多くて何かと助かってましたが、
(あっ!土曜日は一日降って日曜日も午後に少し降った)
それが明日からは来週の火曜日までズラリ雨マークになっています。
この土日辺りは台風の影響を受けて、雨量がかなり増えるみたいです。
梅雨前線と台風の両方があると、大雨になるんじゃないかと心配しています。
去年の7月豪雨のことが思い出されますしね。怖いです。
さて、雨の季節の花と言えばアジサイは外せませんよね~。
植えて間もない20年?もっと昔?には、ほぼ白だったアジサイ、
長い年月の内に咲き始めて暫くすると、
ほんのりブルーがかってくるようになりました。
小さなベニシジミが花の上で休憩中?
こんな何とも言えない微妙な色の頃も好きなんですよね~。
咲き始めから随分日にちが過ぎて・・・
優しくて綺麗なブルーに変わってきました~。
ブルーと言っても、西洋アジサイのブルーのように
派手な鮮やかなブルーにはならないですね~。
そして、日にちが経ってブルーになった花(ガク)の隙間に、
隠れるように咲いている小さな小さな花を見つけました。
よく見てみると、こんな小さな花が所どころに咲いています。
今まで、気が付いてなかったので新鮮な驚きでした。
これも咲き始めの頃は白っぽく、ほんのりグルーンがかっていて、
その内に、徐々にピンク色が出て来て少しずつピンク色が濃くなっていきます。
まだうっすらピンクっぽい程度の頃の写真。
それが、早く咲いた順に、段々ピンク色が濃く変化しています。
このピンク色のアジサイですが、元は☝☝のブルーに変化しているアジサイを、
切って挿し木をしたものなんですよ~。(アジサイって成長がとても速い)
花も大きいし白っぽいアジサイを増やしたいと思って、
全く別の離れた場所に植えた所、あれれ~~?ピンク色の花になってしまいました。
思惑は外れてしまいましたが、まぁ~可愛い色なので良し!とします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます