いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

クモマグサ~その後~

2008-02-27 22:46:59 | 

1月25日に見て頂いたクモマグサです。




あれから約1ヵ月が過ぎて、あの頃に咲いていた花はみ~んな終わり・・・・

今はこんな風に~~。






アレレレレ。。。違う花!?みたいでしょう~。

終わった花を摘んで上げると、下に出来た小さな蕾が膨らんで

次々に新しい花が開いています。

それに・・・茎もドンドン伸びて、まるっきり違う雰囲気になりました。






今年の冬は寒すぎるので、部屋の中に入れて窓辺に置いていると、

キャーー、花の色がまっ白に!・・・これは大変だぁ~って言うことで

暖かい昼間は毎日日光浴を~、で、又、可愛いピンク色が復活しました。






お花は好きだけど、育てるのはどうしたら良いのか良く判らない私。

そこは心強い助っ人(妹)に管理してもらってます。

見かけはか弱そうだけど、以外と強い花のようでまだまだ蕾が出てきています。







毎日、外に出したり、入れたり手をかける分、可愛さもひとしおです。

同じ時に購入したミニ薔薇ニコラは最後の花が1つと蕾が1つ、

でも、今の所枯らさず頑張ってもらってます。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の日差し~キセキレイに会... | トップ | トラツグミとツグミ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (azami)
2008-02-29 21:13:34
tokoさん、こんばんは~。
は~い、一時は弱りかけてたんですが、元気を取り戻してくれました。
本当にその通りですね。あれよあれよと言う間にピンク色が消えて・・・慌てました!
tokoさんも同じような事があったのですね。
可愛いから部屋の中で見ていたい・・・と思っても
それなりのお花を選ばないとダメなんですねぇ~。。。

すっかり育ってしまったけれど、これはこれで可愛いし、まだまだ蕾が出来てきてるので暫くは楽しめそうです。
知らなかったのですが、白花もあるんですね。

小さな鉢植え1つで、こんなに癒されるお花の力って凄いなぁ~。。。って思います。


返信する
こんばんは^^ (toko)
2008-02-28 23:25:19
クモマグサ、元気に咲いていますね^^
植物はとっても正直だから、お日様が好きな物は
色が出なくなってしまうのね・・・
我家もディモルフォセカを室内に置いておいたら
色が薄くなってしまい、寒さに強いから大丈夫!と
外に出しました^^;

随分と伸びて、違った雰囲気になったけれど
まだまだズーっと楽しめますよね^^
5遍の花びらが、可愛いですね^^
白花もありますよね!

やっぱりお花は癒し系^^見ていると穏やかな気持ちになります^^
返信する
Unknown (azami)
2008-02-28 21:34:29
MARIN-MAMAさん、こんばんは~。
お花もいろいろなんですねぇ~。。。
外に出さないで窓辺に置いてガラス越しの光だけで綺麗な花を咲かせるものもあるし・・・
この花のように直接お日様が当たらないとダメなものもあって!
どんな性質の花なのか知らずにただ大切に~では枯らしてしまう所でした。
どうやら少々の寒さは平気な強い花だったみたいです。

MARIN-MAMAさんもお花を育てていた時期があるのですね。
花を育てるって手間がかかるけど、小さな喜びや楽しさがありますよね。

我が家も以前は同じ様な事があったけど、今はもう~父が畑や花木の世話が出来なくなってしまったから・・・衝突する事もなくなりました。
『ここに種を撒いとったのにぃ~』とか『あぁ~。。。せっかく芽が出てきとたのに~!』と妹がプンプン怒っていたのが今では懐かしいです。
今もお父様が外仕事が出来るほどお元気なのが
羨ましいです。
それに、けんかにならない様に譲って上げられたMARIN-MAMAさんはヤッパリ賢明で優しいですね~。
返信する
Unknown (MARIN-MAMA)
2008-02-28 09:25:33
ピンクの花を咲かせる為にはお日様の光が必要だったのですね。
そういう種類のお花って以外と寒さにも強いのかも。

昔は結構お花を育てたりしていたのですが、最近はじぃちゃんが・・・『これは草や』って勝手に引っこ抜いたり、種をまいても芽が出てくる前に『何も植わってなかった』って片づけちゃったりモノを乗せちゃったりするので、けんかしたくなくて止めちゃいました。
育てていると結構楽しいのにね~。
困ったものです。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事