一昨日は、地区の道掃除に参加して、
昨日は、用事で坂道や石段を何度も行ったり来たり、
日頃の横着で鈍っているふくらはぎが、悲鳴を上げていましたが、
いくら痛いは~、暑いは~、と言ってても
草は、伸びるのを加減してくれないので、
今日は午前中に草刈り(鎌)と草抜きを2時間程・・・
今のところ、左程痛みが強くなってもいないし、
どちらかと言えば少し楽になってるかな。。。
それにしても、毎日暑くてダルダルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/9840b4ad538aa26a53f80985ec3aa35f.jpg)
6月頃からかな?
そろそろビオラの花の盛りが過ぎる頃になると、
ツマグロヒョウモンのメスの姿を、
頻繁に見かけるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/94167b26a6601d1073372c60b78b7747.jpg)
ツマグロヒョウモンの幼虫の食草が、
ビオラだからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/ce59dda8523b6797fbd2dd076b7bc3d6.jpg)
動物や昆虫でも何となく、
オスの方が雌の気を引く為、
派手な色合いをしている場合が多いけど、
ツマグロヒョウモンはメスが派手ですね~。
え~っと、この☟☟☟に幼虫が出てきます。
絶対ダメな方、ごめんなさいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
スクロールで一気にすっ飛ばして頂くか、
今日はここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
では、大丈夫な方のみ続けてまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/74b74c0695dc93e5a4fd5c6c4d6cb4ca.jpg)
この黒いボディーに赤いラインと赤いトゲトゲ、
なんとも怖そうなドギツイ配色ですね~。
これが、上☝☝のような成虫になるなんて・・・
知らないと、気持ち悪~~と思って、
何処かにポイされるか、潰されるかですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/ee90eea55725a1d636d345bd9534a5f9.jpg)
無事にサナギになりました~。
この状態から7日間とか9日間くらいで、
羽化するんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/09827413a6c24d04b0cdbf0ddfd0a186.jpg)
銀色に光るように見える突起ですが、
ここが銀色だと産まれて来るのはオスで、
金色をしているとメスなんだそうです。
一目瞭然にオスかメス見分けられるってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/e1ef277f4fdd5ec86723b26d430204df.jpg)
羽化して間も無いオスの
ツマグロヒョウモンです。
ビオラの横にあるアジサイの所まで移動してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/4914a9a4e1c9d7be71b67485ba71e4ad.jpg)
ヒイラギモチに止まるツマグロヒョウモン
ビオラがいよいよ枯れてしまう頃になっても、
サナギがある間は、処分するわけにはいかず・・・
7個あったサナギが、全て羽化に成功したのを確かめてから、
やっとボロボロのビオラの鉢植えを、
処分出来ることができました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。