いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ヒメアカネとマユタテアカネの違い

2014-11-15 23:50:16 | トンボ

今日見て頂く、ヒメアカネの成虫の大きさは、28mm~38mmと国内の赤トンボの中で最小の種で、

10月頃から12月初旬頃まで見かけることがある。(極小のハッチョウトンボは赤トンボの仲間ではないので)

シオカラトンボとかに比べると、体長は勿論短いのだけれど、胴体の幅も3分の1以下くらいかな?

とてもスリムな体型をしているので、ジッと留まっている時は見つかりにくく、

側を通って飛んだ時に「ああ~そこに居たんだ~」と初めて気が付くことが多い。



マユタテアカネかな? それともヒメアカネかな? どっちかなぁ~~と、思ったら、

取りあえず1枚撮ってから、正面の顔が撮れる位置へそ~っと移動する。



はい、何とか逃げて行かれないで正面からの1枚を撮ることが出来た。

いわゆる、のっぺらぼうの何も無い白っぽい顔が撮れた~。

・・・ので、この赤トンボはヒメアカネ♂でした~。



マユタテアカネの♂には、顔にクッキリはっきりと黒いブタの鼻のような、

眉斑(びはん)と呼ばれる斑点が2つある。

マユタテアカネとヒメアカネは近縁で、大きさはマユタテアカネの方が一回り大きいとされている。



では、もう1枚、この様に顔に豚の鼻みたいな黒い斑点が無いので、ヒメアカネに決定!



さて、素人の私が見分けるもう1つのポイントが、尾の先っちょが反り返っているか?いないか?

この子は、ほぼ真っ直ぐで反り返りが無いので、顔と合わせてヒメアカネということになる。



こちら、マユタテアカネには習字で言うとこの「止め・はね」の”はね”のような反り返りがある。

この他、トンボを見分ける時、胸部の模様を見るのも大きなポイントになるのだけれど、

私には、いくらサイト等で調べてみても、ハッキリと模様がどう違うのかを見分けることが出来ない。


この下↓の2枚は、別の日に撮った写真。



正面の顔が見えてないので定かではないけど、尾の先が反り返って居ないのでヒメアカネだと思える



腹部の黒い斑紋がハッキリ見えている。(ヒメアカネは腹部の黒斑が発達する)

今まで見てきた経験と、↑の写真と考え合わせるとヒメアカネで間違いなさそうだ。









コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色づき始めた山道 | トップ | 西洋タンポポの綿毛 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
接写はお手の物ですね。 (Micchii)
2014-11-16 13:03:03
拙者は接写があまり得意じゃないけど好きです。
(↑駄洒落は得意ですけど下手です。)
トンボにこんなに近くまで寄っても逃げられないのは
何故なんでしょう?
何か特別な秘訣でもあるのでしょうか?
トンボについてこんなに詳しいなんてすごい!
尊敬します。

秋のトンボといえばアカトンボですが、最近は全身
真っ赤っかのアカトンボってあまり見かけなくなり
ましたね。

♪あ~あ~、幸せのトンボよ~どこへ~♪
返信する
そうなんですね (ぐり)
2014-11-16 22:20:58
赤とんぼも違いがあったんですね
なるほど言われてみると違いが分かります
でもね前からなかなか撮らせてくれないんですよね
たいてい後ろからです
朝とかへ羽がぬれているときだと撮れることがありますけど朝は赤とんぼにはあまりあわないですし
はっちょうとんぼいぜんにぶろぐへのせたことあります本当に小さいんですよね
とるのが大変でした
あの場所今も行けるかな~
返信する
赤トンボ (pochiko)
2014-11-17 00:20:41
よほど近くに寄らないと違いは分らないですよね。
私なんか、一緒くたに赤トンボですよ。
違いを見るのは、良く観察する事なのでしょうけど
すぐに逃げられてしまいます^^;

それにしても近年トンボが少なくなったとか感じないですか?
稲刈り頃などは空を仰ぐと、たくさんのトンボが見れたのに
朝露に濡れたトンボも、ひとつの枯れた雑草になん匹ものトンボが見られたのに
今はあまりみかけられなくなりました。
返信する
老眼での接写は難かしくなってます (azami)
2014-11-17 14:52:50
Micchiさん、こんにちは~。
それはワラワも同じで接写好きですが、写り具合の確認がその場で出来ませぬ故、難儀です。
(よう~見えませぬゆえ、大体の感で枚数を撮る方法で)
イヤイヤ~本当に上手い事をおっしゃる~~。
さては、職場で連発されているのでは!?

小さいトンボは、一眼レフでプログラムAE撮影だと、
少々は慣れていても撮れますので、
比較的逃げられずに撮りやすいです。
でも、上手くいく時ばかりじゃ無いんですけどね。
トンボ、詳しいって程じゃないんですが、とにかく好きなので。
ちょっと違うらしいトンボを見ると、検索してみる結果です。

真っ赤かのトンボ、昔みたいに見かけなくなりましたよね。
ただ、今年は我が家周辺ではお酒に酔ったような、真っ赤かのショウジョウトンボを何度も見つけました~。
良かったら左サイドメニューの「カテゴリ」のショウジョウトンボを見て下さい。

うふふ、トンボと言ったら長淵さんですね~。
今、聴いても良い曲ですよね~。
返信する
憧れのハッチョウトンボ (azami)
2014-11-17 15:13:30
ぐりさん、こんにちは~。
普通はそこまで気にして撮らないですもんね。
毎年毎年、何度も撮っている内に、あれ~?何か違うと、
気が付いたんですよ~。
違いがあることが分かってからは、前からの写真も撮っておこう~と思う様になって、
いつも前からが上手く撮れるわけじゃないんですが、
そ~っと大回りして前に行くのですよ。
撮り損ねるのは毎度のことですけどね。

確かにね~、トンボが活発に動くのは日が照っている時間の方が多いですもんね。
写真で見ると、朝露のある時間のトンボって綺麗ですよね。
ただ、私は何しろ朝寝坊なので、そんな写真は撮れたことが無くて・・・

ええ~ぐりさん、ハッチョウトンボを撮ったことあるのですか!?凄いわ~!
そう~遠くない場所で会えるのですか?
最近、段々生息地が限られてきている貴重なトンボなんですよね。
岡山県も県北に生息地があるんですけど、いささか遠くて・・・
憧れのトンボですが、わざわざ撮りに行く元気が無くて、諦めています。
返信する
一見しただけでは分からない (azami)
2014-11-17 15:37:49
pochikoさん、こんにちは~。
そうですよね、ちょっと見た感じではどれも同じに見えますよね。
かと言って、近付き過ぎると必ず逃げられてしまうし・・・
まず、ちょっと離れてても、とりあえず1.2枚撮ってから、
じわぁ~~と、1歩2歩近づく作戦で寄っていきます。
それでも逃げられる確率の方が高いけどね。
今日も追いかけて手で捕まえました~。

そう感じるよね~、トンボの数。もっともっと居たもんね。
昔はあまり見かけなかった、ウスバキトンボなんかは、
最近、群れて飛んで居るのをよく見かけるようになったけど、
こちらでは、なぜかアキアカネを殆ど見なくなって。
地域の環境や気候や水質など、いろんな要素の変化の精もあるんだろうな。。。って思うよね。
返信する

コメントを投稿

トンボ」カテゴリの最新記事