flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

飛騨古川

2005-08-30 21:34:55 | 街道・宿場町
(2004年6月18日の日記から) 
鉱山の町から、まつり太鼓の町へと舞い戻った。
昼間の明るい町並みとは違い、夕刻の明るさは、越中街道ならではの風情の発し方と人々の生活の動きが現れていて、また違うところへ訪れているのかという感じがした。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神岡 

2005-08-30 14:58:59 | 街道・宿場町

(2004年6月18日の日記から)
まつり太鼓の町から高原を越え鉱山の町へと向かった。
両町と二村が今年になって合併し、市制が施行されたが、未々一体感は薄い。
また、施設的なムダも多い。
前者は太平洋側文化圏であるのに対し、後者は、水系的にも産商業的にも、交流的にも日本海側の要素が色濃いといえよう。
 また付近の構造物にいわゆる ヘタリ が多く見受けられた。
豪雪地帯故の摂理であろうか。
未来の宇宙線研究をしている部分、越中東街道時代の町屋文化の名残部分、産業衰退による退廃的な部分。
これらを全て受け入れて、これからを挑戦しようとしているこの まち の姿を垣間見たようであった。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする