(神奈川県平塚市西真土)
昭和10年(1935)三角縁神獣鏡や管玉、銅鏃等が住民により発見され、発掘調査が行われた。昭和35年(1960)発掘時には粘土槨から変形四獣鏡、巴型銅器、玉類等が出土したが、間もなく古墳は破壊され、古墳の規模は分かっていない。平成8年(1996)古墳跡北西に西真土公園が開設され、真土大塚古墳の墳丘が再現されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/24a34c58b52f363274273cb24abcd25d.jpg?1713236000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/696e5508084b9acf1c4ace5a06fb99c1.jpg?1713236000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/24a34c58b52f363274273cb24abcd25d.jpg?1713236000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/696e5508084b9acf1c4ace5a06fb99c1.jpg?1713236000)
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 443 | PV | ![]() |
訪問者 | 232 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,300,714 | PV | |
訪問者 | 1,667,493 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,535 | 位 | ![]() |
週別 | 1,590 | 位 | ![]() |