flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

娑婆 -SHABA-

2005-10-29 14:33:59 | 天祐語録
 梵語(サンスクリット語)の「サハー」を音写したもの。
浄土に対しての反対語であり、仏教で言う混濁した現世を指す。
関連語として、耐え忍ぶ世界、「忍土」「忍界」がある。
同意語として、「穢土」(えど)があり、日蓮の「報恩鈔」(ほうおんしょう)の中に、「極楽百年の修行は、穢土一日の功に及ばず」という記述がある。

私が居た世界も、一般社会を“シャバ”と称した。
混濁した世界がシャバなら、今の仏教社会もそれに当て嵌まるであろう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三河東郷 | トップ | 鷲の渕の滝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました (BALTAN(バルタン))
2005-10-30 19:39:58
そうなんだ、また一つ勉強になりました。

ありがとうございました。
返信する
自分の勉強にもなります (kourei)
2005-10-30 22:56:44
私は不器用な人間ですので、このような感覚の世界が一番過ごし易いのかもしれません。

過去の経験で疑問に思ったことを書きとめてみました。
返信する

コメントを投稿