flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

鵜沼連絡線

2005-10-08 19:13:09 | RODEN-哀愁のRailway-

(岐阜県各務原市)
 名古屋鉄道線が日本国有鉄道線に、それまで高山線鵜沼駅構内で行われていた方向転換をせずに乗り入れるため、昭和47年(1972)に敷設した全長約600mの連絡線である。名鉄線は、この線を用い、最長豊橋~富山地方鉄道線立山間の列車を走らせていた。然し乗客の減少から、平成2年、新名古屋~高山間に短縮された。その後もJR高山線列車と美濃太田駅で連結、切り離しを行っていたが、乗客バランスに差が生じ、平成12年10月1日、名鉄は高山線乗り入れ列車を廃止した。この線区を走行していた気動車は現在、会津鉄道で使用されている。
 
 残された連絡線は、中濃新線の夢を含み、今もそのまま佇んでいる。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Grand Tamakoshi | トップ | 高山 -Wood City- »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしいですねえ (imacoco)
2005-10-11 10:47:41
名鉄から国鉄JRに乗り入れているという事自体が ロマンでした。

あのディーゼル車、今も健在なんですね(会津というと福島ですね)
返信する
私は乗れませんでしたが… (kourei)
2005-10-11 19:45:03
ライバルなのに、共同作業とは何か不思議な感じもしましたよね。

長良川鉄道への直通化構想はどうなったんでしょうねぇ。
返信する

コメントを投稿