flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

丸の内

2011-05-16 00:00:10 | 漂い紀行

(東京都千代田区丸の内)
 変貌を繰り返す地である。


(関連記事:丸の内 三菱一号館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大礼記念京都美術館

2011-05-15 00:00:51 | 学びのやかた

(京都市美術館本館 京都市左京区岡崎円勝寺町・成勝寺町)
 昭和8年(1933)岡崎公園内に、昭和天皇大礼を記念して建てられた、RC造2階建、延床面積9349㎡の公立美術館である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野島

2011-05-14 00:00:13 | 海道・みなと

(広島県豊田郡大崎上島町東野)
 大崎上島の北に位置し、周囲12.5kmの自然休養村になっている島である。種田山頭火が訪れた地であるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現山陣地壕

2011-05-13 00:00:36 | STRUCTURE-構造物残影-

(愛知県豊川市三上町権現下)
 第二次世界大戦末期に設置された軍事施設の跡である。


(関連記事:権現山砲台 車輌壕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本身山妙正寺

2011-05-12 00:00:43 | ほとけのいおり

(日蓮宗本身山妙正寺 島根県大田市大森町)
 清水谷にあり衰退していた本迹院を、永正十一年(1514)現在地に移転し再興した。然し、大久保石見守が創建した大安寺同様、昭和18年(1943)の水害で大破し、その後堂一宇のみ再建された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱一号館

2011-05-11 00:00:05 | STRUCTURE-構造物残影-

(東京都千代田区丸の内)
 旧三菱一号館は明治27年(1894)旧岩崎邸 六華苑等を手掛けた、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計、築造された、煉瓦造、地上3階地下1階.延床面積5044㎡,英クイーンアン様式の会社建物である。後に隣接して同様の建物が築造されたことにより、大正7年(1918)「三菱東九号館」と改称された。戦後、三菱は立地の特性と老朽化を理由に、日本建築学会の保護要請と、文化財保護委員会の重要文化財指定要請が出ている最中に突如この旧三菱一号館を解体した。跡地は三菱ビルヂングとなった。平成16年、三菱地所は三菱ビルヂングを解体し、三菱一号館を再現、美術館とする計画を立てた。その際、隣接する昭和3年(1928)築造の丸の内八重洲ビルヂングも解体することを発表した。旧三菱一号館の解体時同様、反対が起きたがそのまま実行され、往時よりやや後ろに下がり、面積も非常階段等現在の建築基準法に則り追加した5230㎡で、免震処理が施された一号館と、丸の内パークビルディングが築造された。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎公園

2011-05-10 00:00:30 | 漂い紀行

(京都市左京区岡崎)
 南禅寺から岡崎に差し掛かる。かつて白川沿いに六つの寺院があったが、戦乱で荒廃し地名だけとなっていたものを、近代以降岡崎公園として整備し、平安神宮や京都市美術館等が築かれた。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮴崎

2011-05-09 00:00:12 | 海道・みなと

(めばるざき 広島県豊田郡大崎上島町東野)
 大崎上島北端であるこの地には、対岸の竹原を結ぶ「めばる港」がある。
(大三島を望む)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現山古墓群

2011-05-08 00:00:31 | いにしえびとの睡

(愛知県豊川市三上町権現下)
 権現山西側斜面に存在する、鎌倉時代から桃山時代にかけての約100基の古墓群である。

(関連記事:権現山古墳 権現下遺跡 緑野神社 権現山砲台 権現山車輌壕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保石見守墓所

2011-05-07 00:00:01 | いにしえびとの睡

(島根県大田市大森町)
 銀山川沿いには大久保石見守墓所及び寛政六年(1794)に建立された紀功碑がある。大久保石見守長安は、甲斐武田氏臣であったが、武田氏滅亡後、徳川家康に見い出され、初代石見銀山奉行に任じられた。関ヶ原の戦いに勝利した徳川家が石見銀山を直轄することになり、慶長六年(1601)長安は初代銀山奉行となっている。慶長八年(1603)には佐渡奉行、次いで伊豆金銀山奉行を兼ね、慶長十八年(1613)駿府屋敷において六十九歳で死去した。 長安の死後、生前に長安が金山の統轄権を利用して不正蓄財をし、そのうえ謀反を企んでいたという理由で、長安の七人の子と腹心である雨宮忠長、戸田藤左衛門、原孫次郎、山田藤右衛門、山村良勝は処刑され、家財は没収された。然し、長安が不正蓄財を行っていたという証拠は殆どなく、本多正信・正純父子の陰謀とも言われている。 大久保長安の菩提寺として長安の一字を付け慶長十年(1605)同所に創建した浄土宗正覚山大安寺は、昭和18年(1843)水害で大破し、極楽寺に統合された。

(関連記事:銀山道 下河原吹屋跡 豊栄神社 清水谷精錬所跡 清水寺 新切間歩 福神山間歩 甘南備坑 龍源寺間歩 栃畑谷昆布山谷 佐毘売山神社 大森町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tokyo International Forum

2011-05-06 00:00:20 | STRUCTURE-構造物残影-

(東京国際フォーラム 東京都千代田区丸の内)
 東京都庁跡地に平成9年に開館した、SRC造地下3階、地上11階、延床面積145000㎡の総合文化施設である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺の紅葉

2011-05-05 00:00:52 | ふるさとの木々

(臨済宗瑞龍山太平興国南禅禅寺 京都市左京区南禅寺福地町)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料レインボックス

2011-05-04 00:00:08 | まちの違和感

 瀬戸内の離島で見かけたもの。私はこのスタイルのものを今まで見かけた記憶がない。通りに面して、小さな個人商店に置かれているが、需要はどうなのか。その商店は既に閉店している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川園の冬牡丹

2011-05-03 00:00:17 | ふるさとの木々

(名古屋市東区徳川町)

   

(関連記事:徳川園の牡丹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山川に沿って

2011-05-02 00:00:40 | 水のほとり

(島根県大田市大森町)
 佐毘売山神社から大森の町に向かって銀山川に沿って下る。途中には大久保石見守の墓所及び大安寺跡等がある。
(嘉永二年建立 銀山大盛祈願道場碑)     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする