![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/b5d4a499901d24c0a581321ac0121f7b.jpg)
5年前に初めて眼鏡を作り、車の運転時と映画を見る時くらいしか使うことはなかったのだが、どうも視力の低下が気になる。
この数か月から半年のことだろうか、パソコン画面の文字がとにかく見ずらくなった。近距離で確認しなくてはならないこともある。離れてみるテレビ画面にも同じことが言えて、遠視もある。乱視も入っていたっけ。遠方の、周囲のぼんやり感も眼鏡をかければクッキリ!だったので、日常大きく不便を感じないまま徐々に眼鏡の度も合わなくなってきた。
15年前、洋裁をする針孔に糸が通りにくくて、左手に父の形見の拡大鏡と針とを持って、右手で持った糸で拡大された針孔をねらうなどしていたが不便極まりなくて、老眼鏡を作ったのだった。でも、読書に眼鏡は不要だったし、これまた使用頻度は極めて低いまま度が合わなくなってしまっている。まあ、こちらはひとまず据え置きだ。
どうしたんだろうとこぼしていると、眼科が先だろうという話になったが、眼鏡のレンズ交換を先にと眼鏡屋さん出向いてしまった。
「出来上がったら普段もなるべく眼鏡をかけるようにして、少し刺激を与えたほうがいいですよ」と言われる。刺激? 脳はまだ確かだけどねー。目の話!
やはり早いとこ眼科に行くことにしよう。
順序を間違えたかなという思いがチクンとわくが、病院嫌いはなかなか腰を上げられない。
眼鏡やさんがこの視力では?と言われて
眼科へ行きそれがきっかけで白内障手術致しました。
今のところパソコンに読書と齢のわりに目を酷使していますが
辞書引く以外眼鏡なしです。
近視、乱視なので外出時だけの眼鏡です。
本を買うとき、文字の大きいのも基準の
ひとつになっています。
父の蔵書は殆ど利用できません。
当時は紙も粗悪で文字も小さくて。
弟が多分処分したと思います。
体の各部品にガタが来ていますが
目だけはどうやら最後までもちそうです。
がまん出来る間はいいですが、過信ややせ我慢は禁物ですよねー。
眼科医と眼鏡屋さん、どっちが先なのでしょう?
今どきの眼鏡屋さんは、視力測定のいい器械を備えているようです。
眼の病気かなと疑われるなら眼科医、眼鏡があわなくなったなと感じられる程度なら眼鏡屋さん。
この使い分けがいいようです。
掛けなくて済むなら掛けないのがベストですが、時々必要だと感じられるなら、視力に合った眼鏡を早めに是非。
自分の眼に合った眼鏡との出会いは、新たな世界が広がるかもしれません。
慣れぬ書類の記入で時間がかかり過ぎてしまいました。
眼鏡なしで読書ができるのはいいですね~。
やはり大事にしないと。
早々に眼科にいくことにします。矢張り順序が逆…。
グラスに入ったビールが眼鏡になっています。
確かに度が合わないだけと思えるなら眼鏡屋さんで検眼してレンズ交換ですみそうですね。
新しくした眼鏡で様子見もありですね。
病気、ここらも不安でして…。
眼科受診はいつのことだったか、記憶にありません。
このいっきに視力低下が何か問題を抱えていないか不安で、この機に一度受診をと思ったのでした。
やはり味が充分浸みとおりません。
欲張りはダメですね。
3回目は最初からつけ汁作りをして
ゴーヤ二本漬けます。
美味しいですね^。推奨モノのレシピです。
お気に召していただき嬉しいことです。
食べ過ぎる?と心配になるほど(笑)
素麺にも添えて、今度楽しみます。