京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 ちょっと疲れが・・・

2010年02月14日 | HALL家滞在記
                     = G'Day Mate   from Brisbane =

   

Noosa National Park ・ヌーサ国立公園までブリスベンから160キロのドライブ。
途中“Aussie Word”オージーワールドに立ち寄ってパブを覗く。100グラムほどのホームメイドのキャラメルチョコを買って4人で分け合った。4歳児も大人な並み、まっ、もう一口食べたいな、で終わるのがいいという事で…。
野生のコアラにはお目にかかれず、サーフィンをする姿を横目に森林浴。樹皮がはがれるペーパーバークツリーの姿がなにやら痛ましくさえある。車に酔う寸前、疲れた!

皆お疲れ?誰もいない静かな遅い朝… 
起きてみれば元気回復の若者ばかり…、今日は日曜日、Redcriffe・レッドクリフでのフリーマーケットに行ってみようという事になる。

総じて日本より物価高のオーストラリアでの生活。
スーパーで買えば小ぶりな白菜一株$3.50 を$1.50で、なす一袋10本を$2、細い大根1本$2、セロリの大株、??の菜っ葉など買って重い荷物を下げ歩き。

    

         マーケット会場のバックは、
赤茶っぽい岸壁が続くという海。なぜか、日本で感じる「潮風」あの独特な“潮のにおい”がないなと感じる。
タイ製らしいサンダル$25、可愛いのと日本でも履けそうなのとで買ってしまった。「こんなに安くは変えない。手ごろなお値段よ」の言葉を真に受けて??

ブラブラ見歩くことが苦手なJayは女3人を降ろしてヘアカットへと別行動の一日。
帰路はいとこのChrisとも合流し家でディナーを共にする。遊び相手が出来て大喜びのJessieと180cmを超える8頭身のクリスとのかくれんぼ。彼が数える「one・two ・three・・・eight ・・」の発音に「エイト」ならぬ「アイ」を聞いた。

兄弟・従兄弟おじ・おば・・・、家族ぐるみで一族の仲はむつまじく頻繁な交流があるHALL家。彼らは、Jessieを“ミニ○○”と娘の名を付けて呼んでいるのだそうな…。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  3セントのお釣りはもらえない… | トップ |  「みからでたさび」 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少し休養も… (yattaro-)
2010-02-15 07:49:59
ブリスベン生活も10日を過ぎ、そろそろ少しはお疲れを感じられる頃かも…ですね。
連日の歓迎行事や観光、それにやはり日本とは多少異なる食生活・生活習慣。
まだまだこれから今まで以上にゆっくり楽しまれるブリスベン生活ですから、ここらでちょっとひと休み…。少しの休養も。
そうしてまた、後半に向かって元気バリバリにお過ごしになるといいですね。

やはりそちらでも、タイ製のサンダルが目に止まる…やはり世界は広いようで意外に狭かったりするようですね。
それに“eight”が“アイト”ですか…。 その場でしか味わえない雰囲気、毎日がとても楽しそうで、ええですね~~。
返信する
暑い! yattaro-さん (kei)
2010-02-15 14:57:19
せっかくの滞在…、Jay達の配慮はありがたく楽しいのですが、やはり「ひと休み」にします。
体も胃のほうも休養です。
Jessieも娘も不在、留守番を買って出た一人っきりの休息日…しかし、これが家にいて暑い!!何もしないでいても汗ばむ、これまでで一番蒸し暑く感じる日となってしまいました。

そんな中少しの読書など。少し読んでは眠くなり、でしたが。

こうしたサンダル、夏でもあまりはかない私には履き心地のらくちんさが気に入りました。
足裏の感触と…。2000円もするんですかね…
返信する
今日も楽しそう… (matsu)
2010-02-15 17:25:12
お見受けするところ、連日ハイ・テンションのご様子、達者なkeiさんでもお疲れにならないかしらと内心案じておりました。
しばし、休養を。
とは言っても無理なことは承知ですけど。 
最初の山場を越えるとあとは大丈夫だと思いますけどね。(日本を忘れないでくださいね。)

磯の香りがないというのはどういうことでしょうね。keiさんさすがです、細かいところまで
ピンとアンテナを伸ばしておいでです。

出来るだけ暇を見つけて、お体と脳を休ませてあげてください。





返信する
磯の香り、matsuさん (kei)
2010-02-15 20:05:30
快適な道路事情の中をハイスピードで飛ばして一時間などというのは普通なのでしょうか。移動だけでも疲れを感じてきました。少し休養です。

日本で感じる“海のにおい”はほとんどしません。潮風によるべたつきもないほどです。
Jayに言わすと日本の海は汚いからだろうって。
サイパン・ハワイ辺りでも綺麗な海でやはり日本との違いはありそうですが。
汚れている?からなのでしょうか、そうですかねえ???

返信する
オーストラリアの大地 (Rei)
2010-02-15 20:41:24
大地と言うに相応しい土地、住む人たちのおおらかさ、大勢で賑やかに集う。
素敵な生活ですね、お嬢さんもお幸せそうです。
一日休養日となさっては如何でしょう?
返信する
大勢で賑やかに、Reiさん (kei)
2010-02-15 21:31:41
親子でも少し離れると会うのは年に1.2回などという有様の私です。

行ったり来たり、子供同士が泊まり合ったり、夫の出張などの際にはおばさんが尋ねてくれたりと交流の中で関係を育み、Jessieもこの国の文化やお付き合いを会得していくのでしょうね。いいなと思います。
その輪の中に入れること、認めてもらえていることは幸せなことと感謝します。

ゆっくりしようと思っております。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

HALL家滞在記」カテゴリの最新記事