Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

チベット情勢

2008-03-15 12:16:12 | チベット文化圏
チベットが大変なことになっているらしい。
日本の新聞の一面に載るのだから事態は相当深刻に違いない。
asahi.com:中国「破壊活動はダライ・ラマ一派が策動」 チベットデモ - 国際

中国は相変わらずダライ・ラマのせいにするが、ダライ・ラマはチベット人に非暴力を貫けと呼びかけている。

思想としてはダライ・ラマを絶対支持したい、しかし自分が今チベットに住んでいるチベット人だったら、果たして本当に非暴力主義を貫けるだろうか。非暴力を貫くのは「英雄的に戦う」よりずっと意志の強さが必要だと思うのだ、特に相手が聞く耳も恥も持ち合わせていないとしたら。

早稲田のチベット仏教学者、石濱先生も書いている。
「非暴力というのは、対抗する相手が恥を知るまともな人間の場合は、効力を発揮するが、相手が恥知らずだと、その抵抗運動は停滞する。」
白雪姫と七人の小坊主達 チベット争乱「統合される側」の悲鳴

北京オリンピックの開催を控え、中国政府が人権問題にピリピリしている今年だからこそ大きな抗議行動を起こそうという動きが前々からあったらしい。

チベットの現状に世界の目を向けさせるのは有意義なこと。
でもそのために平和に暮らしたい普通のチベット人が傷つけられたり、一層ひどい弾圧や差別にあったら元も子もない。
またたとえ善意でもわけのわからない外国人が自分達の価値基準だけで物事を判断するのも危険だと思う。

抗議運動の始まりであれ、収拾方法であれ、チベット人の意志が反映されることを祈るばかりである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスクでくいだおれ 3

2008-03-12 23:48:49 | ヨーロッパ
8月21日

また電車に乗って、今度は山の中、サンジャン・ピエ・ド・ポーという村を目指す。
海側は幹線なので列車も立派だったが、山の方は支線なのでたった2両のかわいい電車。駅も田舎駅だ。


街の中心を目指しててくてく歩いていくと城壁が見えてきて、その外側にはお土産屋台が一杯。
 ここはフランス人が車で遊びに来る所なのだ。平日とは言え、8月のバカンス・シーズンなので結構な人出でびっくり。
  
かわいいお尻の羊さんたちがバスク・ベレーで出迎えてくれる。

 川を渡って街の中へ。
 また大好きなマルシェ発見。
ここは近所の農家の人が自分のうちで作ったものを売っているので、もう何もかもおいしそう!
 ダンディなチーズ屋さん。
 蜂蜜屋の僕ちゃん。
 あちらこちらでさんざん試食させてもらって、結局この愛想のいいお姉さんのところでチーズ購入。他にもサラミとかフォワグラのパテとか、ずいぶん買っちゃった。

  
戦利品を抱えて城門をくぐり、坂道をのぼる。
 
 
ここはサンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼路でもあるので、道沿いには巡礼用の宿があり、ホタテ貝の印でそれと分かる。若い巡礼者をずいぶん見かけたが、皆疲れ果てて厳しい顔をしていた。巡礼ってそういうものなの?チベットあたりだと皆うれしそうに歩いているけど。

山の上の城は今は学校か何かになっていて城壁の中には入れず、ここで楽しむのは周りの景色。

ブドウ畑など見えて、いい所です。

 
城壁沿いに山を下りてほどよい運動でおなかを空かせ、いざレストランへ。
 マスは4尾も来るし
 エビの下のチーズ味の台はおいしいし
 これは子羊
 魚の下の野菜もうまい。
 
 デザートまですべて友達と半分こして、満腹、満足。

バスクは海もいいけど、山はもっといい。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスクでくいだおれ 2

2008-03-09 22:19:27 | ヨーロッパ
8月20日

前日到着した駅まで歩き

列車で20分、海辺の町サン・ジャン・ド・リュスヘ。
 リゾートとして人気の町だが、ヨーロッパの駅というのは町の中心からははずれているので、駅前は寂しい。

地図と標識を見ながらまずはマルシェを探す。
  
突如現れたのは小ぶりながらもきれいな屋内市場。海辺だけあって魚の種類が豊富でおいしそう。

お菓子やらチーズやらジャムやら、欲しいものはたくさんあるが、旅は始まったばかりなのでがまん、がまん。

ここからしばらく歩くと観光客でにぎわう商店街に出た。
 おフランスではツナ缶のディスプレーでさえなんだかおしゃれ。ちょっとくやしい。

さらにここを抜けるとヨット・ハーバー
 入り江の向こう側には眺めの良さそうな瀟洒な家が並ぶ。お金持ちの別荘だろうか。

 
由緒ありげな建物はなんだったか忘れてしまった。

 ビーチの人出も午前中はこんなものだったが、午後には芋洗い状態。
 ビーチに面した家は民宿になっていて、ヨーロッパ人はこういう所に何週間も逗留するらしい。

しかし我々はビーチよりもおいしい食事に飢えている。
何しろバスクは絵葉書でさえこんな風  
料理自慢なのだから。

ということでレストランでいただいた
 イカのクレープ
 魚とポテトの重ね焼き
友人と半分づつにしたが見た目以上にボリューム満点。

そんなわけで夜はホテルでひっそりと。
 桃もメロンも安くておいしい。
真ん中の素焼きのつぼに入っているのはバスク名物マミーア。スペインではクワハーダと呼ばれる羊乳を酵素で固めたもので、酸味の少ないヨーグルトのようなもの。

何を食べてもおいしいバスクなのだった。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂でフレンチ 「オゥ レギューム」

2008-03-08 23:25:34 | 食べ歩き
久しぶりに東京でフレンチ。
赤坂の「オゥ レギューム」へ。
ぐるなび - レストラン オゥ レギューム

名前の通り、野菜料理が自慢の店。
ということで野菜のフルコースをお願いする。

アミューズのミネストローネから始まって
玉ねぎのムース
白と緑のアスパラガスとアサリの蒸し煮
大根とホタテのリゾット

そしてメインもお野菜いろいろ。
 蕗の薹、竹の子、大根、人参、カブ、キャベツ、ごぼう、じゃがいも、ねぎ
根菜が特に味が濃くておいしい。

デザートがびっくり

白アスパラのアイスクリームとグリーン・アスパラのクレーム・ブリュレ。
アイスクリームは、う~ん、確かにアスパラの味。甘みも少ないのでデザートというよりお料理みたい。
クレーム・ブリュレはずんだ豆のようで、こちらの方がデザートらしい。

お野菜だけでもしっかりおなか一杯。


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスクでくいだおれ 1

2008-03-07 03:05:15 | ヨーロッパ
中華にはもういい加減あきたので、お口直しと行こう。

2006年8月18日から28日まで  南欧バスク地方の旅

8月19日

18日深夜の便で成田を発ち、早朝のパリに到着。
ここでニューヨークからの友人と落ち合って、すぐに地下のTGV駅へ。
  
空港からすぐに新幹線に乗れるのだから、これは便利。日本も見習っていただきたいものだ。

パリからフランス・バスクの中心都市バイヨンヌまでは6時間の列車の旅。
わりと鉄分高め(by lumiereさん)なので、まわりの田園風景を眺めているだけで退屈しない。ぼーっと長時間乗り物に乗るのが好きなのだ。

早朝の出発だったので午後の早い時間にバイヨンヌ到着。
ホテルで一息入れて、早速街歩きに出かける。
 駅から町の中心に入る時渡るアドゥール川。この岸辺は広々として気持ちいい。

このアドゥール川にもう一本小さな川が合流していて、このニーヴ川の左岸にグラン・バイヨンヌと呼ばれる旧市街の中心がある。
  
窓枠や雨戸の赤い色はバスクを象徴する色。この地方特産のエスプレット唐辛子の色だ。
  
右岸のパステルカラーの雨戸もかわいい。まったくどこを取っても絵になる街だ。

  
正面に教会の尖塔が見える細い通りはこれでもこの旧市街一の繁華街。老舗のチョコレート屋も軒を並べている。バイヨンヌはその昔カカオの輸入港だったとかで、昔ながらのチョコレート作りが続いているので有名なんだそうだ。
その一軒、Cazenave でショコラ・ショーとガトー・バスクをいただく。
 
つまりホット・ココアとカスタード入りのタルトだが、おいしい、けど甘い!重たい!一度食べれば十分満足。
バスク人は相当の甘党と見た。

この後は川べりのシーフード・レストランでおいしいマグロのタルタルをいただいて(残念ながら写真なし)
 
夜景も美しい街を散歩しながらホテルに戻った。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海博物館 再び

2008-03-05 02:05:12 | 東アジア
先日の上海の休日、5年ぶりに上海博物館に行った。
  
明るい中央の吹き抜けの周囲に展示室の並ぶ造り。

まずは一階の彫塑室から。
 前にもお目にかかったふくよかなお顔のお釈迦様。
  
この博物館で一番好きな唐代の騎馬戦士にご挨拶。

こちらは前にはいらっしゃらなかったお釈迦様。
 6世紀、西魏時代のもので高さは20cmほど。
  
両脇に従えた菩薩がなよやかで、なんとも優美だ。

  
時代の下がったこちらのお二人はなにやらなまめかしい。

一階の向かい合った部屋は青銅器の部屋。
 この青銅器と玉が特別な意味を持ち、大切にされている所が中国らしい。
  
器の表には細かくて複雑な紋様を施されたものが多く、細部まで見始めるときりがない。

そして目指すは2階の陶磁器の部屋。
 
 
 
収蔵品に変わりはないが、ああ、やっぱり素晴らしい!

  
 
 

この博物館は書画以外は写真を自由に撮らせてくれるし、中国人民のみなさんもフラッシュなどたかずにすこぶるお行儀がいい。やればできるじゃん、中国人。

上海で絶対にお薦めのスポット。

以前の記事: 上海博物館


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港のポスト

2008-03-04 00:55:36 | コレクション
出張に出かける前、自らに出した宿題、香港のポストの色。

記憶になかったはずだ、香港の街中にポストはないのだから。
コーズウェイベイからセントラルまで地下鉄2駅分歩いても一つも見つからず、セントラルからノースポイントまでのトラムの車上からも探したがそれらしいものは見つからない。
こんなにポストのない町も珍しいんじゃないだろうか。

でやっと見つけたのが空港の中。
 香港のポストは緑だった!
中国とは緑の色合いも郵便マークも違うけれど、香港も中国になってしまったのね。
  
中ではこんなポスト型貯金箱やキーホルダーまで売っていたけれど、街中ではとうとうお目にかかれなかった。

思えば気が短くおしゃべりな香港人のこと、悠長に手紙なんて書かずにすべて携帯電話なのだろう。

もう一つ、緑のポストをご紹介。
 初めて見ました、エジプトのポスト。
エジプト在住の bagu さんに送っていただきました。
bagu さん、ありがとう!

ポスト情報は引き続き募集中ですので、皆様よろしく!


過去のポスト記事:

ふみの日記念 ポスト・コレクション
ポスト・コレクション 2


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華圏くいだおれ B級編

2008-03-01 02:03:26 | 東アジア
もういい加減これで終わりにしよう、中華料理特集。
最後は得意のB級編。
一人の時は大体こんなもんを食べている。

 香港の冬の名物、土鍋ご飯の保仔飯(ぽうちゃいふぁん ※保の下は火)。これは上海の安い香港食堂の鶏肉バージョン。
 こちらは香港のイカ・バージョン。
どちらも食べる時には甘辛い醤油だれをかけて、鍋底のおこげも良く混ぜて食べる。中国のパサパサしたご飯もこうして食べるとつい食べ過ぎてしまう。

 台北の鶏鍋屋。漢方の入ったスープに鶏が入っているのだが、鶏はブロイラー、地鶏、ウコッケイ、またそれぞれ腿、胸など細かく選ぶことができる。スープがまさに漢方薬のにおいで、いかにも体に良さそう。安食堂でもこういうものが食べられる所、さすが医食同源の国だ。

 これも医食同源、台北のカフェでいただいた蓮の実と龍眼のお茶。かなり甘いがおいしかったので、香港で乾燥龍眼を買ってしまった。乾燥した蓮の実も売っていたが、あれはどうやって戻すのだろうか。

 香港のデザート、マンゴー・パンケーキ。評判がいいので買ってみたが、なるほど中の大きなマンゴーは香りが良く、まわりのクリームは甘くないのでペロッと食べられる。でもこれを食べるなら生のマンゴーを食べた方がいいかな。
 と言いつつ「許留山」で頼んでしまったマンゴー・シャーベットのせマンゴー・プリン。マンゴーには弱いんです、台湾の乾燥マンゴーも買っちゃったし。

さらにB級、コンビニの買い物。
 
左は漢方入り飲むヨーグルト。どれだけまずいかとドキドキしながら試したが、普通の飲むヨーグルトの中に米粒のようなプチプチが入っていて、漢方成分はこの中に入っているらしい。味も香りもなくてちょっとがっかり。
右はきゅうりフレーバーのポテトチップス。袋を開けると本当にきゅうりの香りがする。それだけのことなんだけど、なんできゅうり?

これは食べなかったけれど台湾のセブン・イレブンで。
 人気のおでんの
 「スップを欲しくて、このボタンを押してください」

同じく台北のケーキ屋さんの正月ケーキ。
 干支のねずみも金貨をくわえて、めでたい、めでたい。

ああ、我ながらよく食った。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする