

快晴。気温が下がるらしい。今日は図書館へ行って、そのついでに教室に立ち寄ろうかなと思っています。図書館、今日も休館日なんてことはないだろうなあ。
思うに、図書館は役所が運営しているから、利用者が多いのは嬉しくない。「返された本を書架に戻すのが大変」と、借りにくいスケジュールにしてあるのじゃないか。もしかして、非効率&ヤル気ゼロで名をはせた「花の教育委員会」の管轄かも。
その昔、国鉄の時代には、駅の窓口に行って切符を買おうとしたら、駅員さんは「めんどうくさいなあ」という態度でした。図書館も分割民営化したらサービスが良くなるのじゃないか。ま、今日こそは開館日でありますように。
富士山が世界遺産に登録されるとのニュース。有り難いことではありますが、ちょっとインフレ傾向が進んでいるような感じです。それで自然環境が整備されるのならば、多いのは良いことですね。次は琵琶湖か。
写真は楽しい鯉のぼり。子供の頃に田舎の水田で、大きな恋を…違います!大きな鯉を追いかけたことがあります。これよりもずっと大きかった。私は捕まえられず、友だちが捕まえました。