



今日は模擬授業コンテスト・フレッシュ部門。おうみ進学プラザ新人賞に輝くのは誰だろう。
写真はベテラン部門。佐藤亜未先生(瀬田教室)は保護者懇談の都合でベテラン部門に「飛び級」で出場。このクラスの先生たちは動きが速くて、動作も大きいですね。佐藤亜未先生もオペラを歌うように大きな動きで。
加野先生(野洲教室)は難しいところを選んでいました。「教えにくいところを選ぶ」というのも、ベテラン組の共通点です。川合先生(真野教室)は数学で、1次元、2次元、3次元について人間の認識を語っていました。
鼎先生(甲西・水口城南)は韻文をテーマにして、与謝野晶子を題材に使って「これぞ円熟の鼎国語」でした。
今日はフレッシュ部門。ベテランの経験と技術を若さで突破!期待しています。