



初夏。
最近どうも気にくわないことがありまして、それは「本社に来る各種ビジネスマンの中にネクタイを締めていない人がいる」ということ。
クール・ビズなどという安直な「大人のゆとり教育」みたいなものは認めませんからね、私。まだそんなに暑くないじゃないか。暑くなっても、要するに我慢すれば済む話じゃないか。武士には刀、ビジネスマンにはネクタイ。けじめです。
今日の土曜日が大型のテスト「プラザ・カップ」の最終日。さてさて結果はどうかな。初夏の頑張りを楽しみにしています。
今日の写真も模擬授業コンテスト。1人の持ち時間は20分間で、長いような短いような。勢いが出てきたところで「ピピピピッ♪」とタイマーが鳴って中止というケースもありました。なお、審査委員長の樋口先生が「ピピピピーッ」と叫ぶ場合もありまして、これは「タイマーをセットするのを忘れていました」そうです。
前回に比べて明らかにレベルが上がっていて、これは嬉しいことでした。このまま先生達が指導技術をさらに向上させて、それが生徒達の学力を押し上げて引き上げて。そういう流れにしましょう。