黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

花も実もある野洲の夏。

2015-06-19 10:22:21 | Weblog

野洲教室へ。宮本先生が「花壇に色々なものを植えた」と「言ってましたが…うわぁ、立派な花壇(と畑)になっていますよ、これは。
花が2種類に、バラも手入れしてあります。そしてトマト、キュウリ、ナス、紫蘇(シソ)が。トマトは早くも赤くなって、ナスの実も大きくなっている。キュウリは「他の先生にあげた。好評ですよ」とのこと。シソの葉は人気がないらしい。冷ややっこに使うと美味しいのに。採ってもいいと言われたので、10枚…もっといただきました。日本の夏は冷ややっこ♪
八幡桜宮教室で授業。イオンの「中和」をブンブンと進みました。かなり難しいところまで踏み込んだけど、理解してくれただろうか。
ギャグは不発。名作なのに、生徒たちは冷ややかでした。お願いです、笑って下さい。
生徒から「せっかく化学分野を勉強しているのだから、NMB48の名曲『結晶』を流して下さい」との御要望。あれはしっとりとした名曲ですが、私の手元には無い。思案す。
写真は野洲教室の庭園。花も実もある野洲の夏。
次に小学生の「理科合宿」に向けて宇宙のロマンを語る真下先生。
おうみ進学プラザの夏のPR写真の筈井先生&八木先生。これはテニス編です。
ラストは八幡桜宮教室の個別指導WithU。テスト前で生徒たちが続々と教室へ。打ち合わせをして、さあ指導開始です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする