黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

頑張れ、滋賀の子どもたち。そして則本投手がいっぱい。

2015-06-30 22:56:45 | Weblog

雨がザーザーと。ま、梅雨ですからね。この時期にちゃんと降ってくれないと、夏になって「琵琶湖の水位はマイナス30㎝で…」などと困ったことになります。不便ではあるけれども、恵の雨。そう思って聞けば雨音も優しい。
おうみ進学プラザは夏へ疾走しています。印刷室で作られた教材が次々と教室へ。
今週は「作文コンテスト」の優秀作品を発表しています。力作、名作がたくさんありました。
そこで!優秀賞の記念品をドドーンと豪華にします。ちょうど仙台から可愛い進学プラザオリジナルの品が届いたので、それをプレゼント♪さてさて何でしょうか。「わぁー♪」と喜んでもらえる賞品ですよ。特に女子&御母様。うむ。本当に名品だから私も欲しいが…生徒たちへ。本来は「おうみ進学プラザの社員の皆さんへ」ということで送っていただいた品物だから、ここはシャチョーの決断「女性社員で、絶対に欲しいという人には差し上げます。男性社員はダメ。ですけど、事情によっては例外も許容するであろう」という決然たる判断。
今週の確認テストは2問だけ。1問50点です。滋賀県の最新の入試に合わせて、徹底的な「説明しなさい」スタイル。答案を書く生徒も大変だろうけど、採点する先生たちも苦労しますね、たぶん。「おおーっ」と驚くような鋭い答案を期待しています。
写真は梅雨など関係無しに頑張る生徒たち。
そして生徒たちを応援する楽天イーグルスの選手たち…?
*筆者註;楽天の大黒柱・則本投手は滋賀県の八幡商業出身で、奥様も地元の人で、たしか元・野球部女子マネージャーです。琵琶湖に咲いた美しい青春の花。
さて、写真に登場している選手は、西口投手、村上選手と私。
すき間の写真は、歩いていて見つけた「地面のブロックのすき間で、たくましく育った植物」です。強い!
ラストは「ひまわりキャンペーン」の応援写真で、真壁先生(栗東)、小野先生(甲西&守山)、中条先生(個別指導WithU)、真下先生(河合塾マナビス)です。
梅雨の雨で、ヒマワリたちが育っているよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲーッと腰が引ける先生たち。西口先生の昆虫愛は理解されるのか。

2015-06-30 17:54:33 | Weblog

北海道札幌に出張していた山口先生から、お土産に美味しい札幌の御菓子。さらに東京へ出張した加野先生からも美味しいお土産。今週の会議は美味しかった♪ありがとうございます。
さて何やら複雑な表情で黒板を見つめる先生たち。視線の先にあるものは…オニヤンマらしき昆虫の巨大頭部写真。いやあ、リアルな写真でした。空を飛ぶ猛獣か。
これは小学部の夏のイベント「理科合宿」のPRです。「植物採集が、男子小学生の暴走によって途中から昆虫採集に変わってしまいます」という話から、いよいよ昆虫の説明へ。うむ。面白そうだと思うか、怖そうだと思うか。西口先生の科学への愛は先生たちに理解されるでしょうか。西口先生、がんばれー。
後段は河合塾マナビス・矢本先生からのメッセージ。6月30日は「うるう秒」があって、1秒だけ長いのだそうです。生徒諸君、青春の貴重な1秒を何につかいますか。
ラストは「おうみ進学プラザ・ひまわりキャンペーン」の開幕に向かって、「河合塾マナビスひまわり娘」の八木先生。そして「ひまわり息子」の華麗な競演です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする