今回の都知事選は面白かった。久々に楽しめたといったら語弊があるが全国から注目されたのは事実であろう。
今回、小池さんの圧勝であったが、自分は増田さんのほうが自民の推薦をもらっているので小差で増田さんが勝つと序盤では思っていた。このまま何もしなければ増田さんだったろう。
しかし都連のお触書で「自民推薦候補以外を応援したら一族郎党除名」という文書をだして流れが変わった。
あの文書を見て都民は一斉に引いたであろう。小泉元首相は「僕が小池さんの応援演説に行ったら、(息子)進次郎は自民党を除名されるのかな?」と言っていた。
また石原さんの「大年増の厚化粧女に・・・」発言も足を引っ張った。今の時代、セクハラ、パワハラ関連用語は禁句の時代である。石原さんのあの発言は時代錯誤である。小池さんを「しめた」と思わせたろう。
世の中の無党派層はあの二つのエピソードで数十万人以上が小池さんに流れたはずである。前近代的な触れ状と、そしてセクハラ発言が決定的な流れを左右した。自民は黙っていたら増田さんが当選した可能性も高かったのに、自滅したとしか言いようがない。
今回、小池さんの圧勝であったが、自分は増田さんのほうが自民の推薦をもらっているので小差で増田さんが勝つと序盤では思っていた。このまま何もしなければ増田さんだったろう。
しかし都連のお触書で「自民推薦候補以外を応援したら一族郎党除名」という文書をだして流れが変わった。
あの文書を見て都民は一斉に引いたであろう。小泉元首相は「僕が小池さんの応援演説に行ったら、(息子)進次郎は自民党を除名されるのかな?」と言っていた。
また石原さんの「大年増の厚化粧女に・・・」発言も足を引っ張った。今の時代、セクハラ、パワハラ関連用語は禁句の時代である。石原さんのあの発言は時代錯誤である。小池さんを「しめた」と思わせたろう。
世の中の無党派層はあの二つのエピソードで数十万人以上が小池さんに流れたはずである。前近代的な触れ状と、そしてセクハラ発言が決定的な流れを左右した。自民は黙っていたら増田さんが当選した可能性も高かったのに、自滅したとしか言いようがない。