goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

株の電子化だって?

2004-12-06 | 父の記録と母の思い出
父から「大事な話がある」と電話をもらった。
父のこの手の話は、最近少々「ウソツキおおかみ化」していたので、さほど気には留めなかった、とは言っても、やっぱり今度こそホントに大切な話かもしれないから聞いておこう・・そんな気持で実家に出向いた。

父が言うには、「株式が電子化されることになって、今月中に手続きを取らないとならないようだ」と言う話だった。
それは本当に大事な話ではないか!今月中ってあと何日残っているのだろう?一体何をどうすればいいのだろう。

妹に尋ねた所、「あぁ~そう言えば言ってたよね~面倒臭いなら、
さっさと売り飛ばしちゃったらいいのに」と言う話であった。
(同じ姉妹でもどこか私とは違う妹である)

とりあえず、今日仕事の合間にネットで調べる事にする。しかし、株と言うモノさえ知らないのだから、チンプンカンプン。
いろいろ検索するうちに、確かに株はそのうち電子化される事になって、うっかりタンスに寝かしている株券が本人以外の名義のままだと大変な事になるらしい。そして、特定口座と言う物を作って証券会社に任せるようにすると、税金計算やその他いろいろ便利な事があるらしい。その特定口座は今月中に証券会社に赴き手続きを取る必要があるらしい。

父の話が真っ赤な嘘ではないらしい。
しかし、金融庁のHPを見ても、何を具体的にどうすればいいのかが良く解らないのだ。ただおぼろげに分かる事は、証券会社に相談して、証券会社に任せると、後は楽になるらしい事だ。

さんざ一人で同じような場所を行ったり来たりしたあげく、何も分からずチンプンカンプンなままなので、次に、とある証券会社のHPに飛ぶ。
そこで、初めてどのような書類を用意して証券会社に赴けば良いのかを見つける事ができた。しかし、証券会社にお願いすると、月々だか毎年だか、手数料が掛かるらしい。。実家は財テクするほど株など無いはず。たぶん、定期的に証券会社さんに手数料を払うくらいなら、妹の言葉通り「さっさと売ってしまえばいいのに」と言う事になるかもしれない。

あまりにチンプンカンプンなので、パンフレットの問い合わせ機関に直接電話をする。(その時BRさんが突然事務所に戻って来たので冷や汗をかく)
そこで分かった事は、その『株式の電子化』が本格的に始まるのは、まだ数年先の話であるらしい。その時期が来れば、政府もおおっぴらにTVや広報等で宣伝するから、それに従って手続きを取ればやり損じる事は無いと思われる。
但し、今、証券会社さんにお願いして、口座を作り管理を委託すれば、税金計算など面倒なものは証券会社が全てやってくれるとの事。

私が最終的に判った事は、これだけだった。(今でもこれの結論に自信が無い)

しかし、それにしても何てチンプンカンプンなのだろう。しかも、パンフレットを見ると(HPのアクロバットリーダーの)、あたかも今月中に証券会社さんに任せないとマズイと言うようなニュアンスで書かれているような気がする。これでは、確かに(電子化なんて言葉にアレルギーを持つような)父のような年寄りには、何のことだかさっぱり分からないだろう。

これを機会にもう少し勉強が必要なようである。
(どなたか詳しくご存知な方が居たら教えてください・・)