goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ニンテンドーDSでもめる

2007-01-01 | 息子keke
さて、新年明けましておめでとうございます。

・・・・の今日は実家に行って姪達と遊んだのだ。

ミーちゃんのお気に入りの漫画『ラブコン』【写真上】を見せてくれた。この前6巻まで読んだので、今日は7~9巻を見せてくれた。高校生のケンカ友達がだんだんもどかしいながらも恋愛に発展していく漫画である。たのしい。

それからニンテンドーDSをやらせてくれた。「やわらかあたま塾」とか言う名前だと思う。
私はこう言う事になると無我夢中になるのである。kekeに負けまい!と必死にやった。すると、
「おばちゃん!すごい!初めてなのに初段だよ。
と言われて、私はたいそういい気になった。

「私も買おうかな。DS。^^」
「うん!そしたら、このゲーム貸してあげるね。^^」

そして、私は帰り道もDS買おうかな~とkekeに言った。
すると、kekeがじゃ半分お年玉で出そうかな、と言うので、一緒にDSのソフトを見に行った。

DSの本体は1万6千なんぼで、ソフトも3000円以上するようだった。そうなると急にお金が惜しくなってきて、
「1ヶ月くらい考えることにするよ。こんな高い買い物を2~3日では決められないよ。」とkekeに言って帰ることにした。

「ふーん、ま、どっちかって言うとPSPの方がほしいからな~」
「それに、本当はコートほしいんだもん。でも今年は買うのやめたの。」
「なんで?」
「この前ジャケット買ったからね、コートは来年にしたんだよ。それにDS買っても、どうせする時間がないからね。1万6000円じゃあね。」
「ふーん。」

そして、私らは家について、またDSの話をした。するとkekeがDSの【えいご漬け】と言うソフトを友達がやってる話をした。

「そう言えば、さっきあったね。『英語の苦手な大人のトレーニング』とかって書いてあった。。。やっぱり明日買おう!!それでkekeは冬休み勉強しなさい。」
「え~、買ってもやるかどうか分からないからいいよ。それに1ヶ月考えるんじゃなかった?」
「1ヶ月待ってたら冬休みが終わっちゃうよ。暇なんだから、そう言うのでもやりなさい。」
「そのためにそんなにお金払うのムダだよ。」

それで私とkekeはケンカした。
ここで自分をあえて分析すると、私はどうも『お金が無い事で、kekeの成績が伸びない』と言う事が必要以上に悔しいようだ。

それにしてもニンテンドーDSは予想以上に面白い。
あれなら一時期品切れになるのも無理はないと思った。

一家に一台あのようなものがごく普通にあって、何気に【えいご漬け】なんてソフトを手に出来る環境の子供だったら、自然にどんどん英語がうまくなるに違いない。少なくても本屋でテキストを買って勉強するより、何倍も楽しく英語力が身につくだろう。

「昔の子供は普通にテキストでコツコツ勉強したものだ」と言う考えもある。私もそうだった。でも、その勉強は楽しいものではなかった。今の時代は違う。他にゲームもビデオも携帯も、やる事楽しい事はうんとある。昔は勉強法はみんなコツコツ覚えていくしかなかったから、勉強時間を取っている子が成績が上がった。

今はどうだろう?
塾に通えば、要領を得た学習ができるようになる。
同じ勉強時間でも塾で習った方が効率がいい。一人でコツコツやったって限界がある。バックアップする環境が大きくモノを言う。
だからお金を払っても、みんな塾に行かせる。

それを大人が否定するのは簡単だ。
でも、その現状を知った上で、自分の子はあえて塾に行かせない、やる気があるならうちの子供は昔ながらのやり方で勉強すればいいだろ、と言い切れる親は何割いるだろうか。それが現実なのだ。
私が「お金が無くて環境が整えられてない」と言われるのが悔しいのはそこなのだ。

まぁ、もうあれだけ怒ったので、今更買ってもkekeは【えいご漬け】はやらないだろうと思う。
私もしつこく言いすぎた。



そう言えば、あの手のゲームはもう久しくしていない。
ゲームが嫌いなわけじゃない。いつか大きくなったら(年金生活になったら)、飽きるほど、ゲーム漬けになってみたい。叶うかどうか分からない、ささやかな夢だけど。

この前の忘年会で、またうちの会社の人に「子供だけじゃなくて趣味も持たないと」みたいな事を言われた。でも、私は子供が居なくなったら、やりたい事がたくさんある。
ゲーム漬けも夢だし、飽きるほどマンガ喫茶で漫画も読みたい。
やりたい事はたくさんあるんだ。ただ一人でやる事ばかりで地味な事だから、周りが気がつかないだけで。