仕事が始まって、やっと通常モードになりつつある。
昨日は合挽きが69円だったので、800g買ってしまった。それでハンバーグやミートボールを作って、焼き上げたのが朝だ。それからバタバタしながら、服を着替えファンデをたたき、いつもの格好をして(但しひざのサポーターは忘れずに!)、会社に急いだ。
本当はもっと早く行って、コーヒーぐらいは先に沸かしておくつもりだったのだが。まぁ、こんなもんだろう。800gひき肉が傷んでしまうかもしれない方が、ここの会社のコーヒーより重要なのだ。
そして、昨日のうちにハンバーグにしておかなかったのは、台所が寒かったからだ。4日くらい前までは全く苦にはならなかったが、ここで台所に立つのが辛くなった。いよいよ、ここにも冬が来る。これから2ヶ月半は、暖房を入れるかどうかの攻防戦が毎日続くのだ。
「台所が寒くて居たくない」と言うのも、ぶっちあけ、うちの会社の人達のコーヒーより重要なことだった。
我が家はコタツとエアコンしかない。暖房を入れると言う事は、エアコンにスイッチを入れると言う事であり、やはりためらわれる。今度1時間入れて幾らになるか計算してみよう。そしたら、もっと我慢できるかもしれないし、使おうと思えるかもしれない。冬が来るたびに思うのは、夏の暑さはそれでも耐えられるってこと。(それが例えTOKYOの蒸し暑さであってもだ)
そして、我が家はどれほど地球温暖化防止に貢献しているんだろう、っていうこと。(ちなみにkekeは家の中でもダウンのジャケットをずっと羽織ってます。)
去年も書いたかもしれないが、対策としては、台所仕事は
・お風呂上りにする。
・帰宅時の、まだ身体が温かいうちにする。
・休日は暖かい昼間する。
・朝はまず最初に皿洗いをする。(お湯を使っていると自然に身体も温かくなってくるから、その後も作業がスムーズ)
しかし、それにしても今日の顔合わせ(夜の食事会)はどこで何時にやるのか、私は聞いていない。
一体やるのか、やらないのか、幹事が誰なのかさえも知らない。
去年のシメの忘年会も「明日はどこで何時からやるんですか~?」って尋ねたら、YKさんに「sakeさん、そんなことばっかり。」と言われて、何となく今日の会合も訊く気が萎えた。。
このまま何も聞かずに家に帰ってしまおうか、と思うのだが、そうした所でうちの会社の人達が「あ!sakeさんに連絡し忘れちゃった!」と反省する訳がない。8年この会社に居れば判る。「なんだよ~!sakeさん、誰かに訊けばいいだろ。」としかならないのだ。うちの会社は集団行動に自分からしがみついて来ない人間は「やる気がない」とみなされるからである。判りやすく言うと思いやりがない。
私が社員のコーヒーより800gの合挽きを優先させる理由も、これで何となく判っていただけたと思う。
でも、面白いからこのまま放っておこう。
ボチボチ始まる時間のちょっと前に「あの~~今日はどっかでやるんでしたっけ?」とBRさんに電話してみよう。それでおっちらおっちら出かけて、途中で家に帰って服でも着替えよう。
どうせ、私が居なきゃ、みんなジバラで全部立て替えなきゃならないんだ。
kekeには「夜は遅いから何かスーパーで買って」と言ってある。それからご飯も炊いておいたし、ハンバーグは何個も焼いてある。別にとりたてノープロブレムだ。
【写真】
余ったミートソースがあったので、ゆでたじゃがいもを敷き、ソーセージを切って散りばめ、ミートソースとピザ用チーズを乗せて焼きました。
こんな冷蔵庫の残り物でもおいしい一品になるとうれしいです。
昨日は合挽きが69円だったので、800g買ってしまった。それでハンバーグやミートボールを作って、焼き上げたのが朝だ。それからバタバタしながら、服を着替えファンデをたたき、いつもの格好をして(但しひざのサポーターは忘れずに!)、会社に急いだ。
本当はもっと早く行って、コーヒーぐらいは先に沸かしておくつもりだったのだが。まぁ、こんなもんだろう。800gひき肉が傷んでしまうかもしれない方が、ここの会社のコーヒーより重要なのだ。
そして、昨日のうちにハンバーグにしておかなかったのは、台所が寒かったからだ。4日くらい前までは全く苦にはならなかったが、ここで台所に立つのが辛くなった。いよいよ、ここにも冬が来る。これから2ヶ月半は、暖房を入れるかどうかの攻防戦が毎日続くのだ。
「台所が寒くて居たくない」と言うのも、ぶっちあけ、うちの会社の人達のコーヒーより重要なことだった。
我が家はコタツとエアコンしかない。暖房を入れると言う事は、エアコンにスイッチを入れると言う事であり、やはりためらわれる。今度1時間入れて幾らになるか計算してみよう。そしたら、もっと我慢できるかもしれないし、使おうと思えるかもしれない。冬が来るたびに思うのは、夏の暑さはそれでも耐えられるってこと。(それが例えTOKYOの蒸し暑さであってもだ)
そして、我が家はどれほど地球温暖化防止に貢献しているんだろう、っていうこと。(ちなみにkekeは家の中でもダウンのジャケットをずっと羽織ってます。)
去年も書いたかもしれないが、対策としては、台所仕事は
・お風呂上りにする。
・帰宅時の、まだ身体が温かいうちにする。
・休日は暖かい昼間する。
・朝はまず最初に皿洗いをする。(お湯を使っていると自然に身体も温かくなってくるから、その後も作業がスムーズ)
しかし、それにしても今日の顔合わせ(夜の食事会)はどこで何時にやるのか、私は聞いていない。
一体やるのか、やらないのか、幹事が誰なのかさえも知らない。
去年のシメの忘年会も「明日はどこで何時からやるんですか~?」って尋ねたら、YKさんに「sakeさん、そんなことばっかり。」と言われて、何となく今日の会合も訊く気が萎えた。。
このまま何も聞かずに家に帰ってしまおうか、と思うのだが、そうした所でうちの会社の人達が「あ!sakeさんに連絡し忘れちゃった!」と反省する訳がない。8年この会社に居れば判る。「なんだよ~!sakeさん、誰かに訊けばいいだろ。」としかならないのだ。うちの会社は集団行動に自分からしがみついて来ない人間は「やる気がない」とみなされるからである。判りやすく言うと思いやりがない。
私が社員のコーヒーより800gの合挽きを優先させる理由も、これで何となく判っていただけたと思う。
でも、面白いからこのまま放っておこう。
ボチボチ始まる時間のちょっと前に「あの~~今日はどっかでやるんでしたっけ?」とBRさんに電話してみよう。それでおっちらおっちら出かけて、途中で家に帰って服でも着替えよう。
どうせ、私が居なきゃ、みんなジバラで全部立て替えなきゃならないんだ。
kekeには「夜は遅いから何かスーパーで買って」と言ってある。それからご飯も炊いておいたし、ハンバーグは何個も焼いてある。別にとりたてノープロブレムだ。
【写真】
余ったミートソースがあったので、ゆでたじゃがいもを敷き、ソーセージを切って散りばめ、ミートソースとピザ用チーズを乗せて焼きました。
こんな冷蔵庫の残り物でもおいしい一品になるとうれしいです。
