秀クンは社長に報告し終わると、「って、訳なんだ」と言った。
昨日、赤信号で止まっている時に後ろからぶつけられたらしい。
「バンパーも壊れちゃったし、後ろ半分はベシャっと潰れたよ。」
「居眠り運転だったんでしょうか。」
「うん、たぶん。」
「普通のスピードで突っ込んで来たんですか?」
「そう。」
「怖いですね、身体は大丈夫ですか?」
「ヘディングを失敗したような感じだったかなぁ。まだ病院行ってないんだ。」
「えぇ~~仕事休んで行った方がいいですよ~。。。。」
「今日は(現場の)検査だからね。」
「誰かに頼めないんですか?」
「そう言う訳には行かないよ。保険は0対10になって相手から払われるけど、俺も前の車にぶつかっちゃったから、そっちはこっちで持たないといけないかも。。。」
「えぇ~そうなんですか?」
「パーキングとかサイドブレーキ踏んでれば良かったかもしれないけど、とっさだったから、足も離しちゃったんだよ。」
「いいんですよ。全部こっちで衝撃受けたらショックが大きすぎます。身体は痛くないんですか?」
「うん、今の所。」
「でも、病院は行った方がいいですよ。」
「アドレナリンが出ていると、痛くないんだよね。」
「えぇ・・・心配ですよ。。。」
その後、秀クンは病院に行って「脊椎の捻挫」と診断されたらしい。
一週間ぐらいで治ると言う。
(ちなみに玉突きの前の車に関しても保険は最初の発端の車で対処するらしい。)
・・・・・ふぅ。
赤信号で止まっている時に後ろから居眠り車が突っ込んでくるなんて。。。。
何てまぁ、オショロシイ。。。。
ちなみに私は赤信号の時も前の車と間隔を持って止まる事にしている。
教習所では「ナンバープレートが見えるぐらいで止まりましょう」と教わったが、心配なので、バンパーがどうにか見える程度で止まっている。
そうすれば、後ろから車がブレーキを離して近づいてきても、やんわり前に進めてショックが和らぐような気がするからである。
それから教習所で教わった通り、止まる時はブレーキを3回に分けて踏んでいる。
教習所では「何回かに分けて止まった方が後ろの車がハッと思って注意するから」だと聞いた。私は未だに忠実に実行しているが、同じようにチカチカ3回に分けてブレーキを踏んでいるよその車を見たことがない。
こうして微力ながらも、事故に遭わない工夫を毎回凝らしているのだが、居眠りして普通のスピードで突っ込まれたら事故は免れない。
「kekeぇ~。。会社で車で事故に遭った人がいるんだけど。」
「へぇ~」
「私、運転の練習止めようかしら、危ないから。」
「ストレス発散になるんじゃないの?」
「そうかしら。kekeは将来、車に乗るの?」
「乗らない。」
乗らないのも一つの選択だとは思うのよね。。。
でも、もうちょっと練習してみるかも。
新しい地図も買ったばかりなんだ。。。
でも、いつまでもいつまでもこうしているつもりもなくて、いつかは止め様と思ってる。
昨日、赤信号で止まっている時に後ろからぶつけられたらしい。
「バンパーも壊れちゃったし、後ろ半分はベシャっと潰れたよ。」
「居眠り運転だったんでしょうか。」
「うん、たぶん。」
「普通のスピードで突っ込んで来たんですか?」
「そう。」
「怖いですね、身体は大丈夫ですか?」
「ヘディングを失敗したような感じだったかなぁ。まだ病院行ってないんだ。」
「えぇ~~仕事休んで行った方がいいですよ~。。。。」
「今日は(現場の)検査だからね。」
「誰かに頼めないんですか?」
「そう言う訳には行かないよ。保険は0対10になって相手から払われるけど、俺も前の車にぶつかっちゃったから、そっちはこっちで持たないといけないかも。。。」
「えぇ~そうなんですか?」
「パーキングとかサイドブレーキ踏んでれば良かったかもしれないけど、とっさだったから、足も離しちゃったんだよ。」
「いいんですよ。全部こっちで衝撃受けたらショックが大きすぎます。身体は痛くないんですか?」
「うん、今の所。」
「でも、病院は行った方がいいですよ。」
「アドレナリンが出ていると、痛くないんだよね。」
「えぇ・・・心配ですよ。。。」
その後、秀クンは病院に行って「脊椎の捻挫」と診断されたらしい。
一週間ぐらいで治ると言う。
(ちなみに玉突きの前の車に関しても保険は最初の発端の車で対処するらしい。)
・・・・・ふぅ。
赤信号で止まっている時に後ろから居眠り車が突っ込んでくるなんて。。。。
何てまぁ、オショロシイ。。。。
ちなみに私は赤信号の時も前の車と間隔を持って止まる事にしている。
教習所では「ナンバープレートが見えるぐらいで止まりましょう」と教わったが、心配なので、バンパーがどうにか見える程度で止まっている。
そうすれば、後ろから車がブレーキを離して近づいてきても、やんわり前に進めてショックが和らぐような気がするからである。
それから教習所で教わった通り、止まる時はブレーキを3回に分けて踏んでいる。
教習所では「何回かに分けて止まった方が後ろの車がハッと思って注意するから」だと聞いた。私は未だに忠実に実行しているが、同じようにチカチカ3回に分けてブレーキを踏んでいるよその車を見たことがない。
こうして微力ながらも、事故に遭わない工夫を毎回凝らしているのだが、居眠りして普通のスピードで突っ込まれたら事故は免れない。
「kekeぇ~。。会社で車で事故に遭った人がいるんだけど。」
「へぇ~」
「私、運転の練習止めようかしら、危ないから。」
「ストレス発散になるんじゃないの?」
「そうかしら。kekeは将来、車に乗るの?」
「乗らない。」
乗らないのも一つの選択だとは思うのよね。。。
でも、もうちょっと練習してみるかも。
新しい地図も買ったばかりなんだ。。。
でも、いつまでもいつまでもこうしているつもりもなくて、いつかは止め様と思ってる。