きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

近所迷惑

2009-07-30 | 日記
OM君のお母さんから来週、花火大会に行こうと誘われた。

その話が終わってから、「全然違う話なんだけど・・・」と前置きして、「あそこのカラオケスナック・・・知ってます?」と言ってみた。
(OM君は隣のマンションに住んでいるのである)

言い終わらないうちにOM君のお母さんは「カラオケ!」と言い、「sakeさんの部屋はまだ距離があるから聞こえないかと思ったわ。」と言うので、「すごい聞こえてますよ!この前は1時半まで歌声が聞こえてました。ほんと、迷惑です!」と言った。

そしてさらに私は「これが続くようだったら、マジ交番にでも相談しようと思いました。直接面と向っては言いにくいけど、お巡りさんだったら何とか注意してくれるかもと思って。」と言うと、OM君のお母さんは「私も、イヤヨにして店に無言電話でも掛けようかと思ったわ。」と言う。
(無言電話はまずくないか?と言うツッコミはさておき。。)

いやぁ、ほんと!私だけじゃなかったんだ~!(^O^)/
同じように思っている友達がいるとは心強い。


「でも、あれからピタッと歌が聞こえなくなりました。誰かがきっと苦情が通報したんでしょうねぇ。」
「これだけ周りに人が住んでるから、誰かが思ったんだろうね。防音もしてないんじゃない?」
「そうでしょ!前の店舗はスナックじゃないから。全く防音ぐらいすればいいのに。」

命びろいと言うと大袈裟だが、本当にあれからピタッとカラオケが聞こえなくなり、心からうれしい。
とは言え、まだこの週末が終わるまでは分からない。


よく店の前を通る時、何となく歌が聞こえる・・って言う程度が普通だと思うが、あの店はそんなんじゃなかった。まるで町内会の祭りのイベントみたいに、どこまでも聞こえてはばからないような音量だった。

年中あんな調子で、ホント石投げたろかと思ったわ。
しかもこの前は1時半までだったからな。

「それから、酔っ払いの若者のタムロ、sakeさんのうちも聞こえる?」
「あぁあぁ、あれは毎年ですよ。」
「あれはカラオケボックス帰りよね、酔っ払って。」
「たぶんそうですね。」

こっちも毎年起こされて許せね~!と思っていたけど、こっちは週に1~2度ぐらいだから、まだマシ。今年は雨が多いから、たむろできなくて、まだ一度しかたたき起こされてない。ざまあみろ。


誰だか分からないけれど、苦情か通報をされた方、本当にありがとうございました。