今日もハンバーグ弁当にしてしまった。
ハンバーグは昨日スーパーで売っていた成形済みで、焼くだけのハンバーグ。半額だったので、コスパがいいと思って買ったのだ。
これに中華スープも添えて。
中華スープは、先週末に作った野菜あんかけ炒め。そのうちあんかけ焼きそばにしようと思っていたけれど、そのまま日がたってしまい、水を加えてスープにした。生姜・ニンニクも入っててスタミナもつく中華スープである。
今日は風もなく天気も良かったので、秀クンが「今日は外で食べるのにいいね」と言い、今日もさざんか公園に行った。今日はさざんかが満開だった。
「いいねいいね^^」と思いながら、ベンチに腰掛けた。お弁当箱がズリ落ちないように先日とは違うベンチにした。日陰に入ると寒い。だから足にも日が当たるように体の向きを変えた。
今日はさざんかのお花見にしよう。
日光が当たると暖かい。日光のパワーを思い知る。そう言えば私が小さい頃は、日光浴は体にいいと言われていた。学校のプールでも腹ばいになってみんなで日光浴をした。
紫外線が体に良くないと言われ始めたのは、それよりずっと後のことだと思う。いったいどっちが正しいのだろう?
でも生き物はそれまで太陽と持ちつ持たれつでやってきた。長時間当たることの紫外線の弊害もあるかもしれないけれど、やはり太陽の力を借りながら、地球上の生き物は進化を遂げてきたのではなかろうか・・・などと考えた。
(まだこんな時期でも鳥が鳴いているんだなァ~)
チュンチュンとか鳥の声がする・・・と思いきや、さざんかの花を小さな鳥が飛びまわっている。
今の季節にも花が咲き、その蜜を(?)目当てに鳥が来ることも、新鮮だ。
考えてみれば、こうして植物が少しづつ時期をズラして咲くから、鳥や昆虫がこの時期も生き延びていられるのだろう。・・・みんなみんな、こうして上手い具合に進化しつつ、地球上で帳尻を合わせて暮らしているのに、人間だけが無理やり、己の欲求でその調和を崩してしまっているような気がする。
5Gとか言うのも、どうなの?
人間にさえ、体に良くないかもしれないと言われているようなものを・・・・他の生態系に影響が出ないと言えるのだろうか。
今日はゆっくりのんびり、食べていたら、45分にもなってしまった。
明日もまた来れたら来よう。^^