きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(長瀞で紅葉を)

2021-11-28 | カメラ

今日は紅葉狩りに長瀞に向いました。(^_^;)
朝の暗いうちから(目が覚めたので)出かけます。山道はどうかな・・と思いましたが、センターラインもちゃんと見え、大丈夫でした。二つ前にあまり早くない車がいたので、安心しました。秩父に着いた頃にはもうだんだん明るくなってきました。

それであと一息、長瀞に向いますが、まだ日が出ていないので(これじゃ紅葉の写真も撮れないな)と、宝登山ケーブルカーへ。

こちらの宝登山ケーブルカーは今月いっぱいまで朝6時からやっています。(雲海が見える日があるため)実はそれも狙いの一つでした。早く着いたらちょっと行ってみたいなーと思ったのです。(^_^;)
でも、行ってみるとお客は私ともう一組だけ。。。本当に雲海が見える日&時間だったら、もっとカメラマンさんが大勢いるはず・・今日は見えないのかな・・・・と何となく予感が。。。


ケーブルカーで見る夜明けの日の出↑

そして頂上に着くと。。。

きれいな紅葉の風景が・・・・@@
(こんな時期にケーブルカーに乗っても何かあるのかな?)と思いながらも乗ってしまった感じですが、色とりどりのきれいな風景で来てみて良かった・・と思いました。

そのもう一組乗っていた方(女性二人)も雲海を見に来たようで「やっぱり今日は出てませんでしたね」と言うので、「前の日が雨でないとダメなんでしょうかね」と私は言ってしまいましたが・・先ほど調べてみると雨とかよりも気温差?なのでしょうか。。。(いい加減なことを言ってしまってゴメンナサイ・・)

こちらの宝登山と言えば、前どこかで写真を撮っていた時にカメラマンさんが言っていたんですよ、ここのロウバイがお勧めだと。。。確かにここだったらきっときれいかも・・・と確信。^^
でも今は花が特にないので、ちょっと歩いてまた戻ろうかな・・と思ったら。。。。


少しだけ雲海が?!
あのお2人にも声を掛けようと思いましたが・・・たぶん写真を撮っていたので気づいたのでしょう。
ちょっとだけ見れて良かったです。

そして、ケーブルカーでまた下ると、お目当ての「長瀞紅葉まつり」へ向います。
メイン会場の「月の石もみじ公園」でゆっくり紅葉狩り~~

最初の写真。

きれいに紅葉してました。^^




すぐ隣に川が流れています。


電車も撮ってみました。(初撮り鉄)
撮り鉄も楽しいでしょうね。きっと始めたら楽しいと思う。

もみじのアップも撮ってみました。色々撮ったけれど、どうしても思うようになりません。
・もみじを横ではなく真正面で
・何となくゆるふわ
・明るめで
ここまでは決まっているのですが、その他のイメージがなくて、構図もまだイメージがないので、撮っても撮っても何かうまくいかないのです。(-_-;)赤色が出すぎて濃いピンクみたいになる時もあったりとか。。

それでも3枚だけ






今回はなるべく「オート」で撮るようにしました。
自分であれこれ動かすと、かえって薄過ぎたりすることが多いんです。(-_-;)一生懸命ビュウを見てるのですが、帰ってからパソコンで見ると妙に薄かったり。。。今日は意識的に「少し濃い目で」撮ることにしています。


日差しもずいぶん明るくなりました。

まだ時間があるので、もう少し移動することにしました。(続く)