今日は鎌倉へ紅葉狩り(?)に行ってきました。(^_^;)
電車と車、どちらにするか迷いましたが、今日は車で。鎌倉近辺は駐車場があまりなかったり、あっても上限がない、値段も高い・・・などなど・・・そこで今日はこちらを利用してみました。
江ノ電のHPより・・・パーク&レールライド
駐車料金6時間プラス江ノ電乗り放題(2名様分)がついて、2,000円前後というコースです。私の選んだ駐車場は駐車料金6時間と江ノ電乗り放題で1,890円でした。
駐車料金も最大価格がないと、ついつい早く帰りたくなってしまうし、さすがに6時間もあれば結構あちこち行けるかなぁ~と思ってこちらにしてみました。
・鎌倉で紅葉の写真を撮る。
・それでも歩けるようだったら長谷寺や鎌倉大仏まで足を延ばして
・最後に「鎌倉高校前駅」で海を眺める。←いつものお決まり
このぐらいの計画を立てていました。(当初は・・)
まずは「紅葉がきれい」という噂の「源氏山公園」に行ってみることにしました。
源氏山公園は鎌倉駅西口から徒歩20~25分で、途中の坂がキツイという情報に「バスでもないのかなぁ」と思いましたが、バスは大船駅からしか出ていないようです。そこで歩いて行きました。
「坂がキツイ」と言っても、最後の200mぐらいです。その200mはホントに坂が急で大変なのですが、200mなのでどうにか登れます。(その200mは、あのFUJIYAMAツインテラスを彷彿させる急な200mでした。)
そして見えた紅葉は・・・・
ジャン。
本当にきれいだった。
ただ・・・ただ、だがしかし。
今の時期がまだ早いのか?紅葉だったのはこの一画だけだったような。(見落としているのかもしれないけど)
今日は午前中雲が出ていて(Yahoo天気予報も見てきたのに)日が差すと慌てて撮るような感じでした。
さざんかもきれいでした。花びらもじゅうたんになっていて、きれいです。桜もあるようなのでその時期はきれいでしょう。グルグル歩いているうちに1万歩になってしまいました。(でも紅葉は上の写真の場所だけだったんです、今日は・・)
他にも紫陽花も植えられていたり、天気が良ければ富士山も見える場所もあるそうです。
次は「鶴岡八幡宮」。←私は今回が初めてという場所。
↓鎌倉駅から鶴岡八幡宮までの徒歩道(小町通り)も結構な人ごみでした。
お店も個性的で新しくてちょっとユニークだったり、どのお店も見て飽きない感じです。(^_^;)
鶴岡八幡宮も参拝の方が多かったです。
池の周り↓紅葉にはちょっと早かったでしょうか・・・?
↑こちらの紅葉はきれいでしたが、全体的にまだこれからが本番なようにも見え・・・
お子さんを連れたご家族とカメラマンさんの組み合わせもいらっしゃいました。(七五三の写真かな?)
一生懸命声を掛けて子供の笑顔を撮ろうとされているカメラマンさんが大変そうでした。。。腕が良くても、子供相手は(しかも半分疲れてそうな)大変だろうな・・・。親御さんはプロに頼んでいるぐらいだから、きれいな写真が撮れると思うでしょうし、幾ら機材が良くても腕があっても、その日限りの一発勝負で撮るのはプロならではですね。^^;
向こう側に橋を入れてしんみり撮ったつもり。(^_^;)
もみじにもチャレンジしましたが、何回も重ねて撮れば撮るほど、どう撮ればいいのか分からなくなっていきました。(頭の中がモミジだらけになってしまうのです。)
でも今は、レンズ交換に慣れてきて、あまり苦にはなりません。ただ望遠レンズだとボカそうとすると、みんなモミジが大きくなっちゃうんですよね。↓
かといって、後ずさりして遠くから撮ろうとすると、ビミョウに画角が変わってしまったり。。。
さてそろそろ帰るか~と思うと、もう既に5時間以上が過ぎ・・・・ゲッ!@@もう帰らないと更に追加で駐車料金が掛かってしまう!!慌てて帰ることにしました。
長谷寺まではとても行けず・・・最後に海の写真を撮って帰ることにします。
オシャレな窓際。サンタさんがかわいい☆
やっぱりここに来たら江ノ島の写真は撮らないとね?!
今日は朝からサーファーさんが多かったです。
かっこいいカップルさん。
いつもここに来ると、江ノ島・江ノ電・鎌倉高校前駅・・・同じ場所ばかり。。。。
メジャーな場所でもあるのですが。。。
辻堂やサザンビーチ、平塚にもそのうち行ってみたいですね。