津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

昨今

2010-05-22 19:07:30 | 徒然
 「細川家譜」が残す所一回と成った。もっとも、幽齋以前のことが書かれた「第一巻」と、「第十一巻」の「藩翰譜之内細川譜補正」は後日改める事として、一応の完了としたい。
3/9よりこれに掛かりっきりできたから、ちょっと目先を替えようと思っている。

 過日お訪ねした安國寺の資料の読み解きや、正保四年の某資料、又全く未公開の某家資料などが跡につかえていて、どれから取り掛かろうかと頭を悩ましている。

 また旧陪臣代数及原禄根帳目録(譜代家来名附)を個人名別でupする作業も未完だし、無禄士族基本帳のupもまだ出来ずにいる。

 そんな中私のサイトのお粗末さに、入院で暇をもてあましている長男が手を貸してくれて、現在改修作業を行ってくれている。若干の意見は出したが構成など全て任せた。どのような形になるのか楽しみにしている。これをきっかけに我が家の歴史などに、少し興味を持ってくれたことが嬉しい。

 ブログのネタがなくなって、「本日休業」の看板が下がるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川家譜--細川護久譜 ・・ 2

2010-05-22 15:48:24 | 細川家譜

(明治三年)七月十七日令ヲ下シテ租税ヲ正フス 近十年當藩にて上米口采抔ト唱テ正税ノ外ニ納メシムル若干ナリ 初ハ由テ起ル子細モアリケレ共年ヲ遂ヒ種々ノ弊害ヲ生シ遂ニハ其趣意全ク陵夷シテ浪リニ百姓ノ膏油ヲ絞ルニ至ル 斯テハ今般御一新ノ聖意ニ戻ラント評議相決シ管内ノ村々へ周ク示シテ曰護久忝クモ藩知事ノ重任ヲ蒙リ朝廷ノ御趣意ヲ奉シ父ノ志ヲ継テ管内ノ四民凍■(食ニ妥)ノ患ナク各其所ヲ得セシメン事ヲ庶幾ス 就中農民ハ暑寒風雨を不厭辛労シテ貢を納メ夫役ヲ勤メ老若病者ト雖共暖ニ衣セ快ク養フ事ヲ得サル所以ノモノハ全ク年貢賦役ノ苛キ故ナリト余深ク耻チ深ク恐ルゝ所ナリ 茲ヲ以テ何卒困苦ヲ解シメント思へ共直チニ本免ヲ寛ニスル事能ハス 依之従来ノ上米口米會所及ヒ村出米銭ノ雑税ヲ許シ又一歩半米ハ凶年損毛ノ為ニ備シト雖共向後納ルニ不及是迄ノ受免ヲ假リノ定免ト心得彌農業ヲ勉励して老幼ヲ養育シ餘リ有ルカ如キハ親類部伍ノ困難ヲ救助シテ互二人タルノ道ヲ盡スヘシ
兵制ヲ改革ス 先是藩ノ兵員ハ石高ニ應シ朝廷ヨリ定額の布令アリ依之今迄ノ兵制ハ断然解崩シ先ツ常備一大隊編成成次テ豫備一大隊編成猶追テ補備一大隊ヲ編成シテ常備豫備補備ノ三兵トシ給報各差アリ 斯クテ常備隊ノ兵員ニ闕アレハ豫備隊ノ兵員ヨリ抜選シテ之ニ充テ豫備隊ノ兵員ニ闕アレハ補備隊ノ兵員ヨリ抜選シテ之ニ充ツ補備隊ニハ始末生兵ヲ入レテ習練セシム 且大砲三大隊ヲ編成ス一隊に大砲二挺砲手之ニ應ス 斯テ七月十九日隊長ニ示シテ曰皇国兵員選定ノ始ナレハ隊下ノ指揮抑揚殊更専要ナリ 若平素ノ交際ヨリ将帥ノ威厳ヲ損して紀律立スンハ何ヲ以テ戦ニ臨ミ勝事ヲ制センヤ依之向後死生與奪ノ権愈以テ隊長ニ付與ス 夫隊下ノ指揮ハスヘテ軍律ニ因リ號令厳明威恩並ヒ立ン殊ヲ要ス謹テ朝旨ヲ奉體シ私ノ愛憎ニ因テ公法ヲ害セス大義ヲ明二シテ隊下ノ方向ヲ一新セシメ不日ニ精兵タラン事ヲ希フ 各等今一層奮發勉励スヘシ 又隊下ニ示シテ曰兵士ハ皇国治乱ノ係ル處其注意最肝要ナリ今般更ニ隊長中へ指揮ヲ委任セリ 隊士等違背スヘカラス若兼テノ交際ニ泥ミ軍伍ノ禮ヲ辨セス隊長ヲ敬セスシテ或ハ私論ヲ蓄へ指揮ニ應セサルカ如キハ朝旨ニ背クモノナレハ朝廷ニ對シ怒スヘカラス必軍律ニ處セシムへシ 孰モ此旨趣ヲ體シ隊長ヲ尊信スル事父母ノ如クシテ隊伍互ニ相親ミ平素名分大義ヲ明カニシテ質素廉直ヲ守リ事變ニ臨ミ方向ヲ愆ラス忠義奮發不日精兵タラン事ヲ庶幾ス 今一層励精興起スヘシ
皇政一新百事公道ヲ以テ御處置中士ノ教養且刑典等大ニ改正シ玉フ由聞へアルニ依リテ其大旨ヲ窺取九月九日藩内ニ告戒ム 其略ニ曰根元士ハ才徳二ツナカラ農工商三民ノ上ニ出ルヲ以テ其位ヲ與ヘラルゝト雖共因襲ノ久シキ其任ニ穪ハサル者アルヘシ 夫等ノ類ハ自ラ不能ヲ知リ退テ農工商ニ帰スル外コレナク且又士族ニ等級ナク總テ同科ノ處分ニ■(宀ニ之)リタレハ若シ懦弱驕暴ノ所業ニテ士ノ職ヲ■(欫カ)クカ如帰罪状ハ病乱ニ托シ禁錮届出ル共糺明ヲ遂ケ士族ヲ■(礻ニ虎)キ軽重ニ因テ笞徒死罪トモ的决所断スヘキトノ御趣意ナリ 然レハ藩内ニ於テ従来ノ教養甚其當ヲ得サルニ因リ向後先ツ教養ノ筋ヨリ一變シ咎無へキ所業ハ上下ノ別な区凡テ刑典ニ依リ處決シ人ヲ殺スモノハ死罪勿論ナリ 闔藩ノ士族断然舊習ヲ脱シ聊モ三民ニ長タル職前ヲ汚サス治績ヲ助ケン事ヲ庶幾ス 萬一士庶ノ別ヲ挟ミ不埒ノ振捌アルモノハ是非ニ及ハス罪ノ軽重ニ應シ朝旨ヲ以テ相當ノ所置ニ及フヘシ此旨兼テ注意スヘシト布告セリ

是ヨリ先岡次郎太郎ト云藩士八月十五日藩社祭禮群集ノ場ニテ同藩士ノ僕ヨリ種ゝノ雑言不埒ノ仕形ヲ受テ止ヲ得ス討果シケル事アリ 根元藩内ノ士風往昔ヨリ専ラ武勇ヲ吟味シ萬一下民ノ陵辱ニ逢ヒ其處分ニ怯退ノ名ヲ蒙ルトキハ公私共ニ容サゝル習ヒアリテ自レ一藩ノ士ノ眼目トセリ 次郎太郎モ十七歳ノ少年ニテ斯ノ如キ擧動アリシカトモ是迄ノ藩法ヲ以テスレハ重譴ヲ下スヘキ事ニハ非ス 然レ共今般之御趣意ニ依レハ厳刑遁レ難ク尤右ノ一条ハ前文布告ノ以前ニ属セシ事ナレハ今断然厳刑ニ處スルカ如キハ所謂不教シテ殺スニ至リ知事ノ職掌二於相済ミ難ク畢竟従来ノ教養當ヲ得サル處ヨリ醸シ出シタル事ナレハ幾重ニモ護久ヲ譴責セラレテ次郎太郎一命ハ寛典ニ就ラレ度トノ趣朝裁ヲ乞ケレハ十一月次郎太郎三年禁錮ノ刑ニ處セラレヌ        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする