伊達泰宗・白石宗靖共著の「伊達家の秘話」によると、細川家は過去のある事件に対する伊達家の恩義として、此の戦いに於いては空砲を発したと記されている。ある事件とは細川宗孝の江戸城中における「刃傷事件」である。相壻にあたる伊達宗村の適切な助言によって、いち早く城から退出したのである。
伊達家側の戊辰戦争の逸話として語られているから間違いないのだろうが、細川家においても死者が出ている。「錦旗」は必要のない幾多の死者の血を吸った。
此處ヨリ敵合至テ間近ナレハ先賊軍ノ形勢ヲ見渡スニ正面ノ勢は今上村ノ際往還ノ塘筋並木ノ松蔭篠原ヲ楯ニ取ル 右手ハ海濱ナレハ穴ヲ穿テ砂中ニ埋伏ス 左手ハ人家ニ上リ屋上ヨリ見下シ大彎月ノ備ヲ張リテ各發砲スルニ味方ハ纔ナル小松山ニ楯篭リケルユヘ却テ敵ノ目當トナリテ最モ苦戦シケル處ニ因州勢川ヲ渡テ馳加リ相馬勢ト三藩一致ニ力ヲ竭シ打立テ大砲手ハ川ヲ■テゝ後ヨリ應援ス 於是双方ノ砲聲愈烈シク鳴リ轟ク 此時重士隊長大河原次郎九郎ハ隊下ヲ率ヒ松山ノ中央ニ来テ指揮ス 左助・和氣助等ハ銃丸雨注ノ中ヲ縦横ニ駈回リテ銃卒ヲ励マス 然ルニ賊軍ニハ諸方ヨリノ應接アリテ次第ニ砲声増シ加ハリ味方ニハ續ク勢ナク手負戦死モ愈多ク此上ハ短兵ヲ以テ打入ラントスルニ敵合ニ沼アリ葭生茂リテ進ム事能ハス 弾薬モハヤ残リ少クナリ攻アクレテ見へケレハ嘉右衛門急キ本陣ニ馳往キ此由ヲ告ルニ應援スヘキ兵一人モナシ 止ムヲ得サレハ一ト先引揚クヘシト總帥ノ命ニ従ヒ猶又戦場ニ馳向テ衆ニ告知ラセケレ共俄ニ引揚ルヘキ勢ナシ 先玉薬尽タル者ヲ退セントスルニ因州勢之ヲ見テ体調一人我軍伊良子軍十郎カ傍ニ馳来リ貴藩ノ兵を揚ラレナハ幣藩ハ孤軍トナルヘシ如何ノ處置ナルヤト問に此侭ニテハ迚モ勝利アルマシ去ラハ貴藩ヨリ兵ヲ引揚ラレヨ幣藩ハ跡押へヲスヘシトテ因州勢ヲ先二引セテ和氣助等十餘人踏留リ慕フ敵アラハ打畱ント猶松山ノ方ニ進ミ往キテシハシ敵ヲ相待處ニ敵ノ砲声モ次第ニ減シ跡ヲ慕フ氣色モ見へサレハ最早心安シトテ徐々トシテ兵ヲ収テ帰リヌ 此時既ニ夕二時二過タリ是日駒ヶ峯且菅谷口ノ官軍モ最苦戦ノ處夕四時比ニ至リ本道ノ敵兵遂ニ敗レテ所々民家ニ火ヲ放テ引退ク 黒煙天ヲ覆フ 此時左助・和氣助両隊ハ總督ノ命ヲ蒙リテ今泉村マテ追撃シケルカ敵ハ疾ク落去シテ同村ハ一圓灰塵トナリ日モ既ニ暮ニ及ヒヌレハ村ヲ距ル事三四町奥ノ海濱ニ野陳ヲ張テ終夜警備ス
是日我兵戦死十一人森山章之丞・園部新左衛門・建山四郎彦・松江光之助・船津呈四郎・渡邊長太郎・江藤熊太・丸野源之允・猿山岩太・丸野鉄次郎・岩下喜一郎 手負三十三人ナリ境野素兵衛・松本傳十郎(疵ニ因テ遂ニ死ス)・松浦治右衛門・上野繁十郎・田中平治・建山三郎彦・吉見壽七郎・野口一太・高野修五郎・小崎勝太郎・佐村嘉傳・柿山浅右衛門・大賀八之允・早瀬源七郎・伊藤安兵衛・山田又蔵・野口勝助・相賀弾助・中野忠兵衛・手嶋甚左衛門・柳井金太郎・伊藤健之助・緒方作馬・井原古久兵衛・原田繁助・菅辰三郎・馬場権兵衛・布田彦九郎・秋山恒助・藤木民蔵・中井藤作・岸原大之助・江藤助十郎・矢野久左衛門・矢野善次郎・南栄左衛門・(下部)甚五郎
翌十二日駒ヶ峯本道ヨリ左リ野口関門邊新地マテノ間我兵ニ巡邏斥候スヘシト總督ヨリノ命アリ 左助・和氣助カ二隊ハ今泉村ニ次シ次郎九郎カ隊モ遂二来テコレニ加ハル 本営ハ今泉ヨリ西藤寄村へ轉陣セリ 斯ル處ニ十六日早天ヨリ敵軍今泉へ襲ヒ来ル 依之各部署ヲ定メ左助一小隊ハ所々へ分チ遣シ山ノ手ヲ横田治部左衛門受持シカ病気ニ依手菅村権之進コレニ代ル 左ハ次郎九郎一小隊ニテコレヲ固メ本営ヨリモ兵ヲ繰出ス 然ルニ千場才助持場ノ敵兵尤強クシテ才助必死トナリテ衆ヲ励マシテ防戦ス 宮川豊熊・中垣孫八郎馳来リテ之ヲ援ク 此時我兵既ニ頽レントスルヲ孫八郎烈シク励シテ盛リ返シ相戦ヘハ敵モ此攻口ノ堅キヲ見テ益兵ヲ増シ血戦シ勝敗未タ決セサル処ニ和氣助衆ヲ督して横撃シケレハ敵大ニ敗走ス 和氣助・才助・権之進等共ニ追撃シ敵遠ク去ルヲ見テ今泉村へ凱旋セリ 是日才助カ苦戦ノ地ハ山續ノ谷間ニテ地ノ利ヲ得ス 然レ共幸ニ小松繁茂スルヲ以テ僅カ二二人ノ手負アリシ而已ナリ 我本営藤寄村ニアリテハ總督ノ本陳ヲ距ル事二里ニシテ軍議便ナラサルヲ以テ猶又中村へ轉陳ス 且前条戦争ノ後我兵巡邏番兵等須■ノ休暇ヲ得サルヲ以テ伊州ノ兵ト更番シ我一中隊ハ椎木村へ宿陣スヘキ旨命セラル 斯テ賊徒ハ數度ノ敗軍ヲ憤リタルニヤニ十日早天ニ大擧シテ各藩ノ持場々々ニ襲来ル 只我椎木村ノミ諸手ノ中央ナルヲ以テ来ラス同村北ニ當テ菅谷聖口等は相馬勢ノ守ル處ニテ大ニ苦戦シ應援ヲ我ニ乞フ 和氣助直ニ一小隊ヲ繰出シ自ラ其分隊ヲ帥ヒテ聖口ニ馳赴クニ相馬勢敵ト血戦ノ最中にて敵ハ山腹ニ胸壁ヲ構へ我ハ地利ヲ得ス然レ共和氣助必死トナリ衆ヲ励シテ相戦フ 才助・権之進・豊熊等モ和氣助ニ引續キ左手ニ向テ兵ヲ進メ砲戦ス 時ニ相馬人来リテ和氣助ニ告テ云ヤウ敵今三本松ヨリ侵入スト雖共彼處ハ我ト因州ト両勢ニテ破ルヘシ貴藩ノ兵ハ願ハク右手山中ノ敵ヲ破ラレヨト乞ケレハ乃チ兵ヲ轉シテ山中ノ敵ニ向ヒ渓水ヲ隔テゝ烈シク砲戦ス 敵敗レテ山ヲ攀チ走ル 我兵追撃シテ山腹ニ至ルニ砲声頻リニ山中ヲ轟カセリ才助・権之進・豊熊等ハコレヲ聞テ齊シク聖口ニ赴テ敵軍ノ横ヲ衝ク 此時敵既ニ敗北ノ交ヒナルニ不意ニ横撃ヲ受テ益潰奔セリ 於是四分隊共ニ暫ク兵ヲ纏メテ休息スル處ニ駒ヶ峯ノ敵勢殊ノ外強ケレハ早々彼處ニ應援スヘシト總督ヨリノ命アリ依之我兵直ニ馳至ケレハ敵既ニ敗レテ各藩追躡ス 我兵モ齊シク新地マテ追撃セシカ日既ニ暮ニ及ヒシカハ列藩一同ニ兵ヲ収メテ椎木村ニ帰営ス 是日中村左助等ハ早朝ヨリ椎木村ノ西山中ヨリ大坪村ニ至ルマテ所々ニ分配シテコレヲ守ル處ニ駒ヶ峯ノ賊軍強シ急キ救援スヘキ旨總督ヨリ指揮アリ 左助持場ハ完戸次右衛門ニ譲リ平野三郎兵衛ト共ニ守ラシム 宮川金右衛門一小隊ハ菅谷口相馬ノ應援ニ向ヒ左助ト山内嘉左衛門ハ各一分隊ヲ率ヒテ駒ヶ峯指シテ軍ヲ進ムル處ニ藝州ノ兵来リテ相善ケ原苦戦官軍危急ノ由ヲ告ケル故直ニ馳テ之ヲ横撃ス 敵軍大ニ敗走スルヲ左助等追テ駒ヶ峯街道ニ出ル處ニ眼下三拾間計リ隔テゝ敵大勢屯集セシヲ直ニ進撃シテ新地マテ推詰メ兵ヲ収テ帰ル大河原次郎九郎一小隊ハ菅谷口ニ進ミ江嶋藤丞・伊良子軍十郎二分隊ハ相馬勢ノ裏手ヲ固メ松崎次兵衛・岩下才九郎二分隊ハ高田村向ノ臺場ヲ横撃ス 斯ル處ニ總督ヨリ急使ヲ馳セテ長州筑前ノ兵ニ應援スヘシトノ命アリ藤丞・軍十郎ハ早速相馬勢ト合併シテ筑前ノ乞二任セテ山北ニ廻リ半腹ニ屯シタル敵ノ臺場ニ向テ砲戦スルニ筑前兵ヨリモ大砲ヲ間断ナク放發シケレハ敵兵遂ニ散乱シテ敗走ス 我兵相馬勢ト共ニ臺場ヲ乗取ル時ニ處々ノ散兵モ皆潰散スレ共猶潜伏モアラン歟ト山下ノ民屋ニ火ヲ放テ帰ルニ日既ニ黄昏ナリ 廿一日本道ト濱手伊州ノ兵ト更番スヘシトノ命アリケレハ我兵ハ最前ノ如ク今泉村へ轉陣ス 其後敵地へ三十餘町進入シ臺場ヲ設ケ隊ヲ分テ諸方ヲ固メ夜ハ篝火ヲ焚キ守禦巡邏尤厳重ニ指揮セリ 敵亦切所ニ臺場ヲ築キ多勢出張シ互ニ相持スル事數日ナリ