十一月十五日 新居を朝六ツ半比
三艘ニ乗出艘 右ハ舞阪迄ハ一里ノ渡ニテ
至テ浅瀬之由ニ候処当時町者明応・元禄之
大津波ニ而深瀬ニ成其上先達而之津
波ヨリ未タ汐引不申平水より壱丈
モ汐増海中所々江山クエ込ミ クエ=壊れ
間ニハ大木所々ニ根コゲ流込三十反
余之大船数十艘島ト見違ヨヲ
破損致し是ヲ見テ船頭エアノ島何
島トトイ候処別此間之津波ニ
損し大船之カヤリシ候ト申聞候
皆々是ヲ見テ驚申候 海中
所々ニ山崩込大木流込船腹ヲ
スリ懸ケ誠ニ其時ノヲソロシキ事
言語難筆紙述 アヤラキ海上
風モ立ヨラヨラト無難ニ而五ツ半比 ヨラヨラト=ゆっくりと
舞阪ニ着船
一、舞阪 浜松二里半八丁 御用達源馬右衛門
当宿御用達ニ暫ク休息此処ハ
海手ニハ候へとも格別損不申候 昼
仕度仕是濱松迄之往来筋
右手ノ田畑廿丁計ハ津波ニ損し
潮(湖カ)水之ごとく成候事
十一月十五日井上河内守六万石城下 江戸六十五り
一、濱松 見附四り七丁 近江屋精太夫
当宿正九ツ比着 是より先袋井・懸川
両宿地震之砌一軒も不残焼失ニ付
止宿難成よふよふ今日より継立候由
然ハ■田筋損候ニ付人馬難有
故人足ニ而継立仕候處今日ハ
水野公千人計之人足継立
申候間最早壱人も無御座其上
継越候間も今晩ニ限り宿都合
悪候故今日者当宿貸ト早泊ニ
御座候共一宿無拠仕所々見物
一、諏訪大明神連雛榊キアリ廻二尺計り
五社大明神各社領三百石
両社参詣社内金石燈籠
悉崩五社宮之鳥井崩
家中損門塀抔も少々損し
今宵二度六ツ四ツ時ユリ
一、見附迄四り七丁之処村々多ク有之
一軒も無残方ひた倒道筋
五六尺者引割間ニ者家床
落込ケ所も有之候事
一、天龍川夜明比罷通候 大イニ
損所多候事
濱松出立正七ツ立也
遠州
一、見附 袋井一り半
当宿も無残焼失いたし候
遠州佐野郡 吉田備中守御城下三万五千石
一、袋井 懸川二里十六丁 江戸五十五里
当駅家数七百軒計之内往来筋
焼失怪我人八百人計死人
百五十人余問屋場役人も聢
死候由 当駅之様誠ニアワレ也
アリサマニ候事
遠州佐野郡 太田攝津守城下五万石 城下
一、掛川 日坂一り半十一丁
当宿之様竈千三百軒計之内焼失
六百軒計余者皆々崩損死人
五六十人計小屋家等も壱軒も
なく皆々ハタカニナリ走出候
ママニテ着類家財等一才出し
不申由アワレ也事共ニ候事
畑尾門人者当駅之継立後ニテ
人足及不足七ツ比より雨ふり出し
継立難成而彼之前江野陣之由