津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

第八師団北熊本駐屯地・歴史資料館オープン

2011-03-19 09:46:46 | 熊本

 陸上自衛隊第八師団北熊本駐屯地(熊本市八景水谷)内に、今般歴史資料館(防衛館)のオープンを前にして昨日内覧会が行われた。かって熊本城内二の丸にあった熊本陸軍幼年学校が昭和15年この地に移転、歴史資料館はその由来の地にあった古い建物を改修して、熊本の古代から現在まで歴史を武人の目を通して見、通史的に学べるように広範で素晴らしい展示がなされている。

 約二時間半ほどの時間を費やして展観、改めて熊本の歴史の深奥に触れる思いがした。

 北熊本駐屯地の司令・有吉登聖准将は肥後細川藩代々家老・有吉家のご子孫である。
3/19~4/17まで「細川家家老・有吉家の文物」展が企画展として催される。
昨日ひとあしはやく拝見させていただいたが、細川家系図・有吉家系図ほか初見の史料を多く拝見することが出来た。特に細川家系図は将軍義昭の命により、忠興公を細川輝經の養子とした事を証明する貴重な系図である。又の機会があるかどうか、是非とも展観されることをお勧めする。

 東北における大災害は未だ多くの悲惨な状況の報告がなされ、ただただ無力感にさいなまれている。北熊本駐屯地からも600人の隊員、300台の車両が派遣されたという。
被災地の皆さんのご健勝をただただ祈り、一日一刻も早い復興と明るい笑顔が戻ることを願わずには居られない。自衛隊員の皆様のご活躍に深甚なる敬意を表したい。このこともまたこの資料館に紹介されることになる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉永七年相州浦出陣東海道道中記(抜粋-安政大地震) -8(了)

2011-03-19 09:11:01 | 歴史

 

                          目的地・大津御陣屋
     
                       
リックすると大きくなります


                十一月廿日
                天相州大久保賀々守 十一万三千石 泊り小志水
                一、小田原 大磯四り
                一、
                相州
                一、大磯 平塚廿七丁
                相州
                一、平塚 藤澤三り半
                
                十一月廿一日
                相州  江戸  鎌倉屋
                一、藤澤 大津四里 者瀬町迄二里
                   手廣立場迄廿一丁 牟田中左ニ
                         小屋壱軒アリ
                   常盤村 茶屋壱軒
                   大佛者瀬宿入口ニ
                一、者瀬町 小つほ壱里
                   神明宮 者瀬町出切左山手
                         壱丁計り
                   者瀬ごふり茶屋アリ
                     弘法大師■成御恩供養塔有
                   鎌倉
                     鶴ヶ岡八幡宮前通り木の
                     鳥井ノ前ニ四ツガイノ道有
                   地ノ下出小屋弐軒
                     此処八幡馬場八丁之真中也
                   大町鎌倉
                     左東見山 別願寺
                     足利持氏公御廟所
                     御朱印有之也
                   田代観音 大町中程より右ニ入
                     みだれ橋
                     本興寺 左
                     大もく座
                     天照山光明寺勅願所
                   ひしま 山脇磯邊を廻り
                        冨士右灘はるかニ
                        見へ絶景也
                   小つほ 舟津より人馬問屋迄山越
                        ニ而長坂ヲ越五六丁余り
                        難渋道五六合行也
                一、小つぼ 平作三里
                     たくみの橋
                     あぶづる 支度所有
                     早馬
                       休息所あり 此処より江の島へ
                       舟ニ乗也 山内迄ハ小屋格別
                       なし
                     板はし 左車アリ
                     左山脇ニ井戸あり
                     早馬十丁計者右之方山之平ヲ
                       行也
                     小はし
                     石木村 上り下りの坂段々有
                     はやま之中
                          土はし越 茶屋アリ
                     山内  小屋二三軒休息よし
                     板はし
                     木こぼ  右ニ車出小屋有
                     板はし  長弐間
                       往還五十間計り行
                       左縄手ニ近道 田の
                       くろ行へし               くろ=あぜ道
                   下ひら作 大津二里
                     下平作三丁行茶屋有
                     坂下り向ニ上り山道下り
                     中程ニ茶屋有り 下々
                   阿部倉 茶屋アリ
                   大明寺 法華寺門前ニ出小屋
                   か子屋村 小屋あま酒有
                     是より先九合村迄之中
                     段々茶小屋アリ
                   明信寺左山ニ有り
                        岩淵
                          茶屋アリ
                        谷合十丁計り行ば
                        大津御陣屋着候
          http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E9%99%A3%E5%B1%8B
                   十一月廿一日伊勢路地震ニ付三十六日ニ着
                               ニ而十一月四日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする