日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年11月28日 【旅行】恒例・但馬カニツアー(2)

2010-12-06 19:29:28 | 旅行・ハイク&ウォーク
 起きたら雨降り。一昨年は結構な雪に見舞われたが今年はそこまで冷えていない。

 朝食は例によってカレイの一夜干し、ご飯はこれまた例によってカニメシ/白飯のほか今年はカニ雑炊もチョイスできる…もちろん雑炊をチョイス、朝から満腹。カニメシはおにぎりにして頂き持ち帰り。

 例年通り実家へ送るカニを買いに行くが、今年は市場へ直行せず新しく出来た別の店へ行く(海沿い公園前にできた「かに市場」)。こちらも中々活気があって宜しい…海産物以外にも色々と売っており、総合的にはこちらの方が便利かも?道路の反対側の公園の駐車場が広いしね。それで迷いはしたが結局、いつもの店に行ってしまった。今年は親父が入院して大変だったので、少し良い物を送る。

 スタートが少し遅く、市場を2ヶ所回ったのでもう昼が近いが食事は遅めにして温泉へ。今日は七釜温泉に行く。新しいところに寄るのは楽しいね。昼からリラックス、ビール飲んで昼寝でもしたいところだがそうもいかない。いよいよ帰途につく。道の駅村岡ファームガーデンのレストランで昼食して解散。昨日今日となついてた子供が嫌がって暴れるのではと危惧したか存外おとなしく「バイバイ」飽きられたかな?次に会うのが楽しみだけど忘れられてるかもね。

 R9~北近畿豊岡道~舞鶴若狭道~中国道と帰るが、予想通り宝塚トンネルの渋滞につかまる。15kmだが動き悪い…京滋バイパスで名神京都の渋滞を最小限に留めたが新名神四日市あたりで動かず…そもそも現地スタートが遅めだったのに加え渋滞の連続で、ようやく東名豊田に来たのは20時過ぎ。ほとんどリヤシートで寝かせて頂いて助かった。その後も流れは悪く、車線が空いたのは何と沼津!これも「高速1,000円」のせいかな。

 裾野から御殿場への登りを100kmで巡航できる素晴らしい改善ぶりに感謝し、下りはコースを知ってる強みで一気にカッ飛び。横浜の乗客で良かった~。1時に乗客宅、約1,500kmのドライブは1時半に帰着。皆さんお疲れ様&お世話になりました。帰りがキツいけどまた来年も行きましょう!来られなかった方々も来年こそは来て下さいね~!

 かに市場:http://nfoods.co.jp/index.html
 七釜温泉ゆーらく館:http://7kama.jp/
 村岡ファームガーデン:http://www.farm-garden.jp/restaurant.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月27日 ボジョレー・ヌーヴォー2010(3) 

2010-12-06 07:10:30 | 食べ物・飲み物
 「今年はもう飲まん」とか書いておいて、ふと「カニツアーの二次会に持って行けばフルボトルをしかも複数本飲めるじゃん?」と思いつき、2本買っていった。選択基準は「ヴィラージュでラベルが華やかなもの!!」。MOMMESSINと言う。

 で、本年3種類目にして初めて「ヴィラージュ」をチョイスしたのだが、やっぱり旨いなぁ…色も濃い目、でも先の2本よりはヌーヴォーらしいフレッシュさを感じる。より洗練されたって言うと聞こえが良いかな?

 美味しく感じたのは皆で飲んだからかもしれない。

 シャトーのサイト:http://www.mommessin.com/fr/index2.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする