日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】 長山靖生著「貧乏するにも程がある ~芸術とお金の"不幸"な関係~」(光文社新書)

2010-12-19 23:33:55 | 本・映画・展覧会
 いかん、ちょっと移動中に音楽を聴くのを止めないと借りてる本の消化が進まん…とは言え外来雑音を遮断するのには良いので、ボリュームをほぼ最弱の「2」にして聴こう。ふと思ったがノイズキャンセリング機能付きのイヤホンって、機能オンにしてプレーヤーで再生しなかったら静かになるんだろうか?(以前UA機内ではCh.2がそんな感じのモードだったけど)

 何も考えずに借りた本だが、長山靖生ってつい最近「不勉強が身にしみる」を読んだばっかじゃん!何たる偶然。

 で、本書は「不勉強~」よりさらに本の虫・長山の面目躍如たる著作である。古今東西いや近代本邦における作家群の中から数人の事例をピックアップし、作家は食えるのか食えない職業なのかを具体的に論じている。

 膨大な作品群や資料を読んで作家の生活に関する書簡、日記等を引っ張ってくるだけでも相当の労力を要するであろう。本書を書くことを考えても、単純に工数見合いの稿料が得られるか怪しいことは素人でも分かる。

 本書の導入部は今の世の中のアンケートに始まる。そして「今はこんな風だが、昔はどうだったのか、何時頃から変化が起こったのか」を具体的事例で検証しているので実に面白い。

 時間をおかずに読んだので「不勉強が~」と比較できるが、本書はアツい。最終的には小説を読み名画を眺め、単にカネ儲けする経済的な豊かさだけでなく文化的な豊かさを求めることの重要さを主張している。それが単なる「成金」と「紳士」との差なのだろうね。「ボロは着ててもココロは錦」は違うか、でもそんな感想を持った。

 2010年12月14日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年12月14日 【ファーゴ】い~つまでも~、いつ~までも~♪

2010-12-19 22:34:59 | クルマ
 旅のついでに全国の趣味仲間を訪ねるのは楽しいが、自分が出歩いてばかりなので逆に東京でお迎えすることは極めて少ない。今日は突発的に、その少ない機会を持てた。

 ファーゴをお貸しするという名目のついでに大々的に機関周りのチューンを敢行してくれた「のらくろ整備長」が出張で上京してるよと突然の…いや、事前に連絡いただいてたのを完全に見落としてましたスミマセン。

 せっかくなので大森のいすゞ本社にて待合せ、と言っても今は展示車輌があるわけじゃなし。首都圏の残り少ないファーゴ仲間「なかしん」氏も合流して3人スーツ姿でプチ忘年会!すげぇ違和感!(笑)

 居酒屋でファーゴ談義…のはずが何ですかアナタ方は…改造空母だの巡洋艦だの火星金星エンジンだのって!どうせエンジンなら4FG1とか4ZE1とかG180Wとかの話しようよ…あ、「鉄」分も少々ありましたね。どこかの「爺メン」パート2って感じだなぁ。なんでこういう人ばかりなのかしらね(爆)

 赤金号で多少不具合の出ている部分の改修も部品入手のメドが立ったので年明けに何とかなりそう、引き続き来年も乗りますので宜しくお付き合い願いますよ皆さん!

 ごっつ 大森店: http://r.gnavi.co.jp/a306801/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【画像追加】2010年12月13日 【音楽】Keep on move

2010-12-19 13:13:35 | 音楽、ギター、カラオケ
 小学生時代、通信簿の先生コメントには決まって「きょろきょろして落ち着きがない」と書かれていた。プラス方向に「いろいろ好奇心旺盛なのは良いですが、目の前の課題に集中して取り組む努力もしましょう」とでも書いてくれれば少しはマシだと思うんだけどなぁ。その性格は見事に変わっておらず、良くも悪くもある。

 ここ暫く、ライヴに行ったり楽器を弄ったりする時間が多く、自分の中でどんどん混迷の度合いが高まっている。ドラム叩くにしても、ギター弾くにしても、何をやりたいのか?曲のイメージ、自分のポジション、現実的な問題(器材や練習時間、そしてメンバーなど)。

 例えばこれが旅ならば自分の中で興味の有る無しがハッキリしていて、行く場所、観る物を決めることができる。ネットで「見どころ教えて下さい」なんて書き込みがあれば「あなたが何に興味あるかが分からなければコメントしようがありません」なんて返したくなる。「どこのラーメンが美味しいですか?」と聞かれたら「好みは人それぞれですから美味しいなんて保証はありません」と言いたくなる。今の自分はまさにこの「愚問」をする側に立っている。我ながら滑稽。

 たぶん「いま関心のある方向に向かって、それで違うと感じたら軌道修正すれば良い」なんだろう。ただね、もう生きてる(活動的でいられる)時間はそう長くないんだよ。そうやり直しが効くもんじゃない。それを考えると、どっちへ足を踏み出すべきか過剰に身構えてしまう。この切羽詰った感じ、ここ数年でひしひしと感じるようになった。

 やり直しは恥じゃない、動かないことが恥なんだと自分に言い聞かせ、来年も音を出そうと思う。写真は、昼に入った定食屋の貼り紙…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする