今年後半は音楽に多くの時間を費やした年だった。プロ・アマ問わず幾つものライヴを聴いた。今年最後?のライヴはやっぱりPRISM。「(楽器を)やってみよう」と言うモチベーションを与えてくれたという意味で、自分にとってアコギの原点が「風」ならバンドの原点は「PRISM」な気がするのだ。なんて身の程知らずなんでしょう。今夜は茶麻(仮名)さんがお供して下さった。氏はPRISM初めてのはず。さて感想はいかに…
今年のPRISM、ニューアルバムの発売はなかった。でも来春発売予定♪その中から2曲だったかな?今日のMCによれば3/23発売、4/15(金)渋谷BOXXにて発売記念LIVE。よしいくぞう!それにしても今日のMCは妙に楽しかったなぁ。特に(和田)アキラさん、どうしたんだ絶好調だぞ…印税のパーセンテージ喋っちゃうし!生活大変なのかしら(爆)
予定より10分ちょっと遅れてスタート、前半はMCも曲目紹介程度、アルバム「Invite」からを中心な展開。PAの音がちょっと控えめ?とても聴きやすい。ギターもベースも綺麗に聞き取れる。「リハの時のドンシャリが消えて良かったです、お客さんの服で」(後刻スタッフさん談)
たぶん、小さなハコ(30名足らずでギチギチな感じ)だったせいだろう、いつにも増してメンバーと客席との(心理的)距離が近く、休憩では客に混じってアキラさんカウンターでビール飲んでダベってるし!おかげでちょっと話すことができた♪深町純さんとの最後の「DUO」時の話、次週予定の(深町さんゲスト予定だった)ライヴの話…さぁ困った!その日は忘年会が入ってる!「(PRISM)3人だけで演るよ。代役なんて呼んだら失礼だからね。深町さんの曲も何曲かやるよ。絶対良いと思うよ、おいで~」と御大に直接誘われるとなぁ…「アキラさん営業うま~い!(笑)」(他のお客さんチャチャ)
後半は「blue...」のAqua Bondiからスタート。これ最近の曲では一番スキ♪ベース(岡田)治郎さんのスラップがずっと続くんだけどカッコいい!シンプルにスピーディな曲、オリジナルはキーボードが入ってるんだけどトリオでも良いなぁ。今日はアンコール含め、昔の曲はやらなかったね。Karmaが一番古い曲だったかなぁ?
店には30分前に到着したにも関わらず最後列の席しか空いてなく、(木村)万作さんの手の動きとかあまり見えなかったんで一生懸命に音を聞き取ってたんだけど、絶対におかしいだろアレ!手足の本数を数えさせて欲しい(笑)。バスドラのパターンは参考になったな。スネア、シンバルの鳴らし方が物凄く不思議だった。どう触ったらあぁいう響きになるのか…上からのカメラプリーズ!スロー再生でお願いします。
あ、終わったらアキラさん万作さん、また客と一緒に「カンパーイ!」とかやってるし(笑)。治郎さんはと思ったら表に居た。横浜でのライヴで妙に楽しそうだったですねぇと言ったらごにょごにょ言い訳してたけど…最後に手を差し出され思わず握手してしまいました♪完全にミーハーだな自分。来年1/28(金)、横浜Kamomeで「EJQ」のライヴがあるんだよね。よしいくぞう!
お付き合い頂いた茶麻さん有難うございました!来年はぜひ「ウィンドシンセ(CASIOデジタルホーン?)」買ってくださいね♪あと、これまでにも見たことある人が何人もいた。きっとSNSで同じコミュに入ってたりするんだろうな…来年あたり、知り合いになれると良いな。この辺を来年の課題と言うことで、今年のライヴはオシマイ(本当?)
2010年12月20日 新橋・ZZ(良い名前だ♪)にて
今年のPRISM、ニューアルバムの発売はなかった。でも来春発売予定♪その中から2曲だったかな?今日のMCによれば3/23発売、4/15(金)渋谷BOXXにて発売記念LIVE。よしいくぞう!それにしても今日のMCは妙に楽しかったなぁ。特に(和田)アキラさん、どうしたんだ絶好調だぞ…印税のパーセンテージ喋っちゃうし!生活大変なのかしら(爆)
予定より10分ちょっと遅れてスタート、前半はMCも曲目紹介程度、アルバム「Invite」からを中心な展開。PAの音がちょっと控えめ?とても聴きやすい。ギターもベースも綺麗に聞き取れる。「リハの時のドンシャリが消えて良かったです、お客さんの服で」(後刻スタッフさん談)
たぶん、小さなハコ(30名足らずでギチギチな感じ)だったせいだろう、いつにも増してメンバーと客席との(心理的)距離が近く、休憩では客に混じってアキラさんカウンターでビール飲んでダベってるし!おかげでちょっと話すことができた♪深町純さんとの最後の「DUO」時の話、次週予定の(深町さんゲスト予定だった)ライヴの話…さぁ困った!その日は忘年会が入ってる!「(PRISM)3人だけで演るよ。代役なんて呼んだら失礼だからね。深町さんの曲も何曲かやるよ。絶対良いと思うよ、おいで~」と御大に直接誘われるとなぁ…「アキラさん営業うま~い!(笑)」(他のお客さんチャチャ)
後半は「blue...」のAqua Bondiからスタート。これ最近の曲では一番スキ♪ベース(岡田)治郎さんのスラップがずっと続くんだけどカッコいい!シンプルにスピーディな曲、オリジナルはキーボードが入ってるんだけどトリオでも良いなぁ。今日はアンコール含め、昔の曲はやらなかったね。Karmaが一番古い曲だったかなぁ?
店には30分前に到着したにも関わらず最後列の席しか空いてなく、(木村)万作さんの手の動きとかあまり見えなかったんで一生懸命に音を聞き取ってたんだけど、絶対におかしいだろアレ!手足の本数を数えさせて欲しい(笑)。バスドラのパターンは参考になったな。スネア、シンバルの鳴らし方が物凄く不思議だった。どう触ったらあぁいう響きになるのか…上からのカメラプリーズ!スロー再生でお願いします。
あ、終わったらアキラさん万作さん、また客と一緒に「カンパーイ!」とかやってるし(笑)。治郎さんはと思ったら表に居た。横浜でのライヴで妙に楽しそうだったですねぇと言ったらごにょごにょ言い訳してたけど…最後に手を差し出され思わず握手してしまいました♪完全にミーハーだな自分。来年1/28(金)、横浜Kamomeで「EJQ」のライヴがあるんだよね。よしいくぞう!
お付き合い頂いた茶麻さん有難うございました!来年はぜひ「ウィンドシンセ(CASIOデジタルホーン?)」買ってくださいね♪あと、これまでにも見たことある人が何人もいた。きっとSNSで同じコミュに入ってたりするんだろうな…来年あたり、知り合いになれると良いな。この辺を来年の課題と言うことで、今年のライヴはオシマイ(本当?)
2010年12月20日 新橋・ZZ(良い名前だ♪)にて